897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 11:31:17
嫁からメールがきた。
お義母さんが死ぬまで嫁業は休ませてもらいます。以上

こわ。



898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 11:32:34
嫁業って何?

899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 11:33:41
嫁としての業務。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173920073/
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 11:52:12
停戦ということで良かった
争うよりずっと良いだろう

901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:02:57
嫁業に『夫婦の営み』も入ってないといいな

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:03:45
あんまりよくないんだよ。うちの仕事は
世襲の仕事で嫁も大事な仕事があるから。
なんとかなだめなくちゃ。

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:11:58
説明すると、うちは、寺。
祖父がまだ健在、5年前祖母は他界。

祖父母は息子にめぐまれず、寺の次男に生まれて
僧侶資格のある父を婿にとって寺を継がせた。
母は俺が小学校に入学したころ、病気で急逝。
女でが必要ということで、祖母の縁故から母の従妹に
あたる女性が後妻にはいって、それが今、俺が母といっている人。
継母だね。

俺は寺を継ぐのだけれど、現在、父親が現役だし、
そんなに収入があるわけでもないので、俺は兼業で別の仕事もしている。

嫁業というのは、寺のあれこれを覚えること。寺に嫁にはいったら
一からいろいろ覚えなくてはならないことがたくさんある。お茶やいけばなも
習って、そのほか、寺の事務的なこと、檀家さんの調整、
檀家さんのご婦人たちのとりまとめなど。そういうのは姑が嫁を仕込むんだ。
少なくとも、近隣の寺ではそういうことになっている。
で、嫁と母ががんがんやりあっているわけ。

906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:21:30
そういう事情であるなら、寺の嫁としてやっていける人間と
再婚するしかないような。
金がある家になら玉の輿願望の人間がくるだろうし
金がないなら嫁はこないだろう。

907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:27:58
金がある寺なんてほんの一握りぃぃいいいぃいいぃぃぃぃぃぃぃぃ!

908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:29:11
>>907
お前はどこのシュトロハイムだ。

909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:36:58
母は後妻の負い目があるのか、きちっとした人で
とにかく完璧主義。何か粗相があると、やっぱり後妻だからと
後ろ指さされるからと、いつもぴりぴりとしてとにかく多方面に気を使う。
寺の嫁がきれいに着飾って派手なふるまいなんてタブーなところもあるので
非常に質素でものを大事にして、ってタイプなんだ。

そんな母に育てられたから、俺としてはちょっと窮屈だったとかもあって
派手なタイプが好きで。で、つきあったあと親に紹介したときから
あの子で務まるの?っていう不安を口にはされていたんだよ。
でも、母が継母が結婚を妨げたとか言われるのは嫌だし、嫁の躾もできないと
檀家さんに後ろ指さされるのは・・・といって、嫁にいろいろ言っていたのは確か。

一方、嫁は派手で、甘やかされて育ったタイプで、古臭いことが嫌いで
流行が好き。まずは、ここは仏様をまつってあるところですから、
伸ばした爪を切って、マニキュアをとりなさいといわれたのが戦争第一発目。
その類の小競り合いは日常茶飯事。今度は何でもめているんだろう。

910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:37:11
> 嫁業というのは、寺のあれこれを覚えること。寺に嫁にはいったら
> 一からいろいろ覚えなくてはならないことがたくさんある。お茶やいけばなも
> 習って、そのほか、寺の事務的なこと、檀家さんの調整、
> 檀家さんのご婦人たちのとりまとめなど。

金がないなら、わざわざこんなことをする嫁はいないよ。
外で稼いだ方がいいじゃん。

ろくに学歴もなく実家も貧しく、結婚して婚家の言いなりにならないと
生きていけないようなそういう嫁を探すのが現実的だと思う。

911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:37:33
都会の寺か大きな寺だけ。お金があるのは。

913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:43:01
嫁が悪いだろ、寺を継ぐのは諦めれば?

914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:45:19
結婚する前から目に見えてたわけだが、
結婚時どういう約束してたんだ?

家のことはやらないでいい、って言ってたなら嫁に非はないよな。

915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:48:49
全員悪いだろ
・寺の仕事を納得してくれる嫁と結婚しないお前
・結婚したのにぐずぐず言ってる嫁
・嫁姑で揉めて嫁を制することが出来ない義母
・全員を御せない親父

しっかりしろよ話し合え

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:49:36
自分が僧侶であること。遠くない将来、住職になることは
当然もわかっていたよ。
最初から寺の嫁のつとめがわかっている女性なんてほとんどいないから
皆、嫁いで姑から一からならって行く。嫁の親も、何もできない娘ですが
お母さんよろしくお願いします十分に仕込んでくださいと母に頭をさげていたし。

言っては悪いけれど水商売あがりの女性が嫁いできて
皆、悪口いっていたが、見事につとめあげているケースもあるし。
水商売の女性ってのは覚悟が違うのかもしれないね。

少なくとも、友人たちの家では、おい大丈夫か?って女性でも
みながんばっていて失敗例って聞かなかったから、深くも考えなかった。
逆にそこにこだわって見合いを繰り返している人は、ずっと独身ってケースが
多くて。産むより案ずるが安し。結婚してやってみたら出来るもんだって
見解が多かった。

家のことはやらないでいいなんて、一言もいってないし、嫁もやる気まんまんだったんだけれどね。
僧侶をしないという選択肢には自分にはありえない。僧侶の仕事に誇りをもっているし
どんなに収入が少なくても自分にとっては天職。嫁とどちらをとるかといわれたら、
たとえ寺は継げなくても、嫁に出て行かれても、僧侶として生きていくつもり。

917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:52:01
親の代もしくは自分の代で寺を人様に渡す気があるなら、今の嫁でいいんじゃないか。
自分の子供、孫の先まで続けていくなら寺の事をしない、出来ない嫁は困るな
寺の仕事も、重要な周りの繋がりも伝えることができないんだしな。

923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:56:46
誰が悪い、嫁しゅうとめが揉めている
そんな段階じゃないな。

夫婦で今後について話し合うレベルだよ。
寺の嫁としてやっていけないなら離婚。
それしかあるまい。

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:57:44
どっち道義母が死ぬまで嫁業しないってんだから
嫁は義母が死んだら寺のことが全然わからない状態になるわけだろ?
人間いつ死ぬかわからないんだから今の嫁には見切りをつけないとダメだろ

927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:59:25
>産むより案ずるが安し
↑これにも誰か突っ込んでやってくれw

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:00:47
>>927
これで住職ねぇ…
こりゃ嫁も見切ったほうがいいわな。

931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:02:06
いろいろレスすいません。
とにかく、今嫁が怒っている原因がわからないので、
今日、家にかえって話しを聞いてみます。

は?そんなこと?って程度で急に怒り出すところがあるので
話をきかないとなんとも。また後で報告あればします。

932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:04:08
嫁もメールで帰宅?
急病でもないのに?

どんな仕事だよ!

933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:06:58
いえいえ、夕方仕事が終わって帰宅してから。
嫁はメールを自分にしてきたってこと。

自分は僧侶だけでは食べていけないので、別の仕事もしているんです。
その仕事が終わってからってこと。
では落ちます。

934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:07:19
>>931
さっさと離婚しろよ
そんな性格の嫁がいたまま寺を継いだら
あっという間に檀家がいなくなるぞ、お前の代で廃寺確定

935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:10:00
嫁姑の問題じゃないわな。

寺の嫁でも派手でマニュキュア塗っててもいいのか
ダメなのか、お前と嫁が考えることだろ。

寺にあわなそうな嫁と結婚しといて
母親に嫁を変えてもらうの丸投げ。
それを嫁姑問題とはな。

936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:10:05
これも夫婦間の会話不足だな

937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 13:12:00
好きなタイプと嫁として必要なタイプは違うってことだ罠




http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1177515968/
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/27(金) 01:35:42
一昨日書いた坊主です。 

やっといろいろ事情がわかったので報告しておきます。 
嫁がなんというか露出の多い格好でばっちりと化粧して 
買物していたのを、檀家さんが見た。そして挨拶したのに 
だれ?って顔して知らん顔したらしい。 

で、若和尚のお嫁さんはホステスみたいに派手だ。 
挨拶もしないとかいう話を、母の耳に入れたらしい。 
それで母が「僧侶の妻は、寺の中だけきちんとしていれば 
いいのではなくて、24時間きちんとしてなくてはいけない。 
僧侶が僧侶の仕事しているときでなく、普段から 
自分を律しなくてはいけないことと同じ」と諫めたらしい。 

で、嫁の言い分は「寺の仕事をしているときは、 
地味にもするしきちんとする。別にだらしがない格好じゃなくて 
流行の格好しただけだし、私もプライベートは好きなことしたい。 
檀家さんの顔も全部覚えてないし、知らない人から挨拶されても 
なんか気持ち悪いからいちいち挨拶もしないこともある。 
寺でおしゃれはできないんだから、普段くらいおしゃれしたい。」 
とこういう趣旨だった。

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/27(金) 01:40:47
>>108 
ま、筋は通っているかもな。 
お前も嫁がそういうファッションでいる方が好きなんだろ?

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/27(金) 01:41:01
嫁の言うことももっともだけれど、嫁が遊びにいきたいというときなど 
「僧侶というのは仕事じゃなくて生き方だ。だから 
袈裟を身に着けていないときも24時間一生、僧侶だから 
クラブとかはいけないんだよ。」と行ってきたんだけれど、 
嫁の言い分は、それはあなたの職業であって 
プライベートは別じゃない?わたしもプライベートは好きにしたいという。 

で、皆が父がへたれとか書いていたので、父(住職)に相談した。 
健在である祖父(前の住職、隠居と言う意味で東堂とも言う)にも。 

父は婿養子なんで、家ではおとなしく女性のことには口を出さない。 
それから、母は、前も書いたが、自分の実母の母方の従妹なので、 
嫁姑といっても、実の伯母さんと姪。(実母は姑でなく実の親子だ)

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/27(金) 01:44:05
>>108 
僧侶の妻とか関係なく、挨拶されて誰か解らなくても咄嗟に挨拶を返せないのは問題だろ。 
客商売やってんのに挨拶されて怪訝な顔で無視って、馬鹿か。 
寺は客商売なんだということを教えてやれ。 
流行の格好ってどんな格好だよ。 
ミニスカで胸の大きく開いた服とかか?

116: 僧侶 ◆LpHE/Y2aH. 2007/04/27(金) 01:53:24
>>112 
檀家の表現では、シミーズで歩いてたって。

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/27(金) 01:56:05
>>116 
キャミソールドレスだな・・・それ。 
てか、お前のとこそんなに暖かいのか?


前記事⇨【後編】今、嫁からメールがきたのですが内容が...。嫁『お義母さんが氏ぬまで嫁業は休ませてもらいます。』→これからどうすれば...

PickUp!