378:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:24:16 0
「一家の大黒柱なんだから、もっと立ててよ」的な言葉は私もよく言われる。
なんか気が強くて、旦那の友達の前でも普通に旦那に駄目出ししちゃったりするから。
旦那が優しいから図に乗ってるところがあるよなぁ、と反省するんだけど、
私の元々の性格でもあるから(誰に対してもやっちゃう)、やっぱりあまり直らない・・・。
なんか気が強くて、旦那の友達の前でも普通に旦那に駄目出ししちゃったりするから。
旦那が優しいから図に乗ってるところがあるよなぁ、と反省するんだけど、
私の元々の性格でもあるから(誰に対してもやっちゃう)、やっぱりあまり直らない・・・。
379:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:30:44 0
一連の流れから読むと、ただ単にこの旦那さんは、仕事上でしんどいことがあったと思われる。
なので、「仕事で苦労してんだよ?」って言いたかったのだと思う。
モノ投げる所とか口下手なんかも知れん。
相手がテンションあげたら自分は下げる。
オレのお金で~と言われてものすごく理不尽なのは分かるけど、
その点を喰らいついたら、相手は逆上するだろうと思う。
オレのお金で、稼ぎで、と言い出したら、仕事がきついんだなって
思ってやるのがいいと思う。
ハイハイ、そうですね、いつも有難うね。と、この場は治めるのが吉だと思われる。
なので、「仕事で苦労してんだよ?」って言いたかったのだと思う。
モノ投げる所とか口下手なんかも知れん。
相手がテンションあげたら自分は下げる。
オレのお金で~と言われてものすごく理不尽なのは分かるけど、
その点を喰らいついたら、相手は逆上するだろうと思う。
オレのお金で、稼ぎで、と言い出したら、仕事がきついんだなって
思ってやるのがいいと思う。
ハイハイ、そうですね、いつも有難うね。と、この場は治めるのが吉だと思われる。
380:378 2010/07/30(金) 13:36:35 0
凄く好意的に解釈すると、「誰のお金で生活してるのかよく考えてね」という台詞は、
それだけ仕事を「家族のために」頑張ってるという意識が旦那さんの中にあるということ。
過去の台詞からも、俺が頑張って家庭を支えるぞ、という意識があるよね。
言葉の選び方がまぁちょっと不器用だったのかな、という感じ。
でも今後も同じ台詞を言われるのは気分が悪いから、話すとしたら
「旦那のそういう気持ちを十分汲み取って、とても有り難いと思っているという感謝とねぎらい、
でも言葉の使い方としては、ちょっと違うかな、これだと私がこう思ってしまう。
例えばこういう表現だったら素直に気持ちが伝わるんじゃないかな。
でもあなたの気持ちはとてもよく分かったよ。言葉がすれ違うのは馬鹿馬鹿しいから、
お互いちゃんと相手に通じやすい素直な言葉を使いたいね。」みたいなことを言う。
元旦那とこういう相性だったから、いかに不毛なことを自分で言ってるか分かってはいるが、提案してみた。
それだけ仕事を「家族のために」頑張ってるという意識が旦那さんの中にあるということ。
過去の台詞からも、俺が頑張って家庭を支えるぞ、という意識があるよね。
言葉の選び方がまぁちょっと不器用だったのかな、という感じ。
でも今後も同じ台詞を言われるのは気分が悪いから、話すとしたら
「旦那のそういう気持ちを十分汲み取って、とても有り難いと思っているという感謝とねぎらい、
でも言葉の使い方としては、ちょっと違うかな、これだと私がこう思ってしまう。
例えばこういう表現だったら素直に気持ちが伝わるんじゃないかな。
でもあなたの気持ちはとてもよく分かったよ。言葉がすれ違うのは馬鹿馬鹿しいから、
お互いちゃんと相手に通じやすい素直な言葉を使いたいね。」みたいなことを言う。
元旦那とこういう相性だったから、いかに不毛なことを自分で言ってるか分かってはいるが、提案してみた。
381:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:38:02 0
>>378
会社行くだけでお金もらえるって思う人もいるだろうけど、
追い詰められるまで仕事をしちゃう人もいるんだから。
この旦那さんだって、ハードな仕事をしているのは、「家族のため」って
気持ちがあるから、大黒柱発言につながってると思う。
夫婦なんだからお互いいたわらなきゃ長い人生やってけないよ…。
会社行くだけでお金もらえるって思う人もいるだろうけど、
追い詰められるまで仕事をしちゃう人もいるんだから。
この旦那さんだって、ハードな仕事をしているのは、「家族のため」って
気持ちがあるから、大黒柱発言につながってると思う。
夫婦なんだからお互いいたわらなきゃ長い人生やってけないよ…。
382:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:40:01 0
>>378とかもそうだけど、
気が強いとか言って正当化しつつ、
旦那を言い負かす事に躍起になるような人って
男のメンツ丸潰しで何の役にも立ってないよね。
残るのは理論?で勝った!という自己満足だけ。
旦那と張り合ってどうなるんだか。
本当頭悪いと思う。
頭いいつもりのバカ、ってほんとだよ
気が強いとか言って正当化しつつ、
旦那を言い負かす事に躍起になるような人って
男のメンツ丸潰しで何の役にも立ってないよね。
残るのは理論?で勝った!という自己満足だけ。
旦那と張り合ってどうなるんだか。
本当頭悪いと思う。
頭いいつもりのバカ、ってほんとだよ
383:378 2010/07/30(金) 13:43:01 0
別に張り合ってるつもりなんて無いよ。
言葉の使い方がおかしいんだから、それは指摘したい。
なんで謝ってるのに嫌な気分にならなきゃいけないんだか。
こっちが我慢してばっかりじゃん。
まあ自分はそういう人と離婚するしか無かったんだから、
ここで場を治められる人は素直に凄いな、と思う。
今はこういう旦那じゃないから関係無いけど、
子供への影響とか考えると本気でイヤだもん。
言葉の使い方がおかしいんだから、それは指摘したい。
なんで謝ってるのに嫌な気分にならなきゃいけないんだか。
こっちが我慢してばっかりじゃん。
まあ自分はそういう人と離婚するしか無かったんだから、
ここで場を治められる人は素直に凄いな、と思う。
今はこういう旦那じゃないから関係無いけど、
子供への影響とか考えると本気でイヤだもん。
384:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:45:59 0
夫婦で、どっちが苦労してるかとか言っちゃうと
もうおしまいだと思う。
旦那の仕事を、ただ仕事して帰って寝るだけじゃん!とか言っちゃうのも、
妻の家事育児を大した事じゃないと思い混んでるバカ旦那も。
どっちもバカ。
もうおしまいだと思う。
旦那の仕事を、ただ仕事して帰って寝るだけじゃん!とか言っちゃうのも、
妻の家事育児を大した事じゃないと思い混んでるバカ旦那も。
どっちもバカ。
385:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:46:13 0
結局離婚してんじゃんw
性格なおさなきゃバツ2になるよ。気をつけて!
性格なおさなきゃバツ2になるよ。気をつけて!
386:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:52:39 0
>>383
なんで謝ってるのに嫌な気分、って
それ形だけ謝ったからこれでいいでしょって思ってるから。
そんなの何の意味もないよ。
悪いとなんかこれっぽっちも思ってないんじゃん
なんで謝ってるのに嫌な気分、って
それ形だけ謝ったからこれでいいでしょって思ってるから。
そんなの何の意味もないよ。
悪いとなんかこれっぽっちも思ってないんじゃん
387:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:54:40 0
>>386
なんで?
あなたは謝った相手に「そうだよ、お前が悪い。
お前がその生活できてるのは俺が金稼いでるからなんだから。」
とか言われても、「そうよね、私が悪かったわ」って思うの?
それとこれとは全然関係無いじゃんって思わないの?
なんで↑こう思ったからって、悪いと思ってないって話になるの?
意味が分からない。屁理屈すぎw
なんで?
あなたは謝った相手に「そうだよ、お前が悪い。
お前がその生活できてるのは俺が金稼いでるからなんだから。」
とか言われても、「そうよね、私が悪かったわ」って思うの?
それとこれとは全然関係無いじゃんって思わないの?
なんで↑こう思ったからって、悪いと思ってないって話になるの?
意味が分からない。屁理屈すぎw
392:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:08:34 0
>>387
ケンカ下手そうだね。
そうだよ俺が偉いなんて言われても、
カチンときて言い返したりせず
うつむいてショック受けたふりすればいいんだよ。
怒り返す時点で駄目だわ。
その言い方はなくない?さすがに辛いわ。。って
何なら泣けばいい。
ケンカ下手そうだね。
そうだよ俺が偉いなんて言われても、
カチンときて言い返したりせず
うつむいてショック受けたふりすればいいんだよ。
怒り返す時点で駄目だわ。
その言い方はなくない?さすがに辛いわ。。って
何なら泣けばいい。
389:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:02:19 0
>>387
屁理屈は自分じゃん。
この場は旦那に花を持たせよう、ということで
ごめんねって謝ったんなら、
その場は旦那に調子に乗らせてやりなよ。
一部認めるけどそこまで言うのは許さん、とか
結局自分本位なんだよ。要はワガママなの。
認める気もないんなら、形だけ折れるとかやめな。
意味ないから。心からそう思えた事だけ言う方がマシ。
普通だったら、その場でやっぱムカつくなんてならずに
ほとぼりが冷めてからシメ直す。
屁理屈は自分じゃん。
この場は旦那に花を持たせよう、ということで
ごめんねって謝ったんなら、
その場は旦那に調子に乗らせてやりなよ。
一部認めるけどそこまで言うのは許さん、とか
結局自分本位なんだよ。要はワガママなの。
認める気もないんなら、形だけ折れるとかやめな。
意味ないから。心からそう思えた事だけ言う方がマシ。
普通だったら、その場でやっぱムカつくなんてならずに
ほとぼりが冷めてからシメ直す。
388:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 13:56:25 0
うーん、旦那の性格にもよるんじゃないの?
思いやりもなく、えっらそうにする旦那だったら感謝の気も失せるわな。
まあ、どうしてそんな旦那と、ってことになるんだろうけどさ。
相手の性格も分からないままスペックだけで判断して結婚してしまうのは、
やめた方がいいよね。
思いやりもなく、えっらそうにする旦那だったら感謝の気も失せるわな。
まあ、どうしてそんな旦那と、ってことになるんだろうけどさ。
相手の性格も分からないままスペックだけで判断して結婚してしまうのは、
やめた方がいいよね。
390:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:02:30 0
>>388
>>305の旦那が、いつも思いやりがあって口べたなタイプってだけなら、スルー。
優しいだけで、残業だって人から押しつけられたりするような感じで、
口を開けば結構嫌味言ったりして、でも気が弱くて寡黙だから優しげ、なタイプだったら微妙。
って感じでしょうか。
優しいって分かりにくいからなぁと思う。
「面倒くさがり」とか「黙ってるだけ」とかの人も「優しい」って言われたりするし。
>>305の旦那が、いつも思いやりがあって口べたなタイプってだけなら、スルー。
優しいだけで、残業だって人から押しつけられたりするような感じで、
口を開けば結構嫌味言ったりして、でも気が弱くて寡黙だから優しげ、なタイプだったら微妙。
って感じでしょうか。
優しいって分かりにくいからなぁと思う。
「面倒くさがり」とか「黙ってるだけ」とかの人も「優しい」って言われたりするし。
393:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:10:43 0
>>305
> 夫は今まで私はもちろん、店員さんなどにも暴言を吐いたり暴力をふるったりということはなかったので
> いわゆるDVタイプとは違うような気がします。今回はぷっつんきた?という感じです。
ってあるから、少なくとも305は今まで何も問題はないと思っていたんでしょうが、
もしかしたら夫なりに穏やかに訴えていたことがあったのかもしれない
学生のときに自分が働いて同棲(=養っていた)とか、母親役になって広い心でとか
全体的に上から目線が抜けないんだと思う
夫さんは子供もできたし自分が大黒柱となって頑張るぞって思ってても妻がそう扱ってくれなくて
それが不満なんじゃないかな
せめて二人対等にならないとこの先やっていけないよ
> 夫は今まで私はもちろん、店員さんなどにも暴言を吐いたり暴力をふるったりということはなかったので
> いわゆるDVタイプとは違うような気がします。今回はぷっつんきた?という感じです。
ってあるから、少なくとも305は今まで何も問題はないと思っていたんでしょうが、
もしかしたら夫なりに穏やかに訴えていたことがあったのかもしれない
学生のときに自分が働いて同棲(=養っていた)とか、母親役になって広い心でとか
全体的に上から目線が抜けないんだと思う
夫さんは子供もできたし自分が大黒柱となって頑張るぞって思ってても妻がそう扱ってくれなくて
それが不満なんじゃないかな
せめて二人対等にならないとこの先やっていけないよ
395:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:17:26 0
結局性格とか価値観の問題なのかなあ…
「誰のお金で生活してるの?」って言われたら私には流せないし、泣けないわ。
相手がちらっとでも本気でそれ思ってるなら徹底的に話し合う、
というか撤回してもらうわ。
夫婦の根幹にかかわる問題。まあそんな事態になったことないんだけど。
「誰のお金で生活してるの?」って言われたら私には流せないし、泣けないわ。
相手がちらっとでも本気でそれ思ってるなら徹底的に話し合う、
というか撤回してもらうわ。
夫婦の根幹にかかわる問題。まあそんな事態になったことないんだけど。
401:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:31:25 0
>>395
撤回求めて争って認めさせたような考えは
長く続かないよ。
攻撃的でいる以上、何度でも争いは絶えない。
もっと賢くなって、おだやかに悟らせるようにしなきゃね。
撤回求めて争って認めさせたような考えは
長く続かないよ。
攻撃的でいる以上、何度でも争いは絶えない。
もっと賢くなって、おだやかに悟らせるようにしなきゃね。
402:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:31:40 0
うん、まぁ「これからはエンジン掛けたときに電話して欲しい」っていうのはどうかと思ったw
なんか、些細なことでやることなすことケチつけられてるように感じるよ。
うちは会社に出るときにワン切り、電車乗る時間と家に着く時間をメール(「30 15」という感じ)なので、
面倒臭くない分かりやすい方法を決めておくのは大事だと思う。
なんか、些細なことでやることなすことケチつけられてるように感じるよ。
うちは会社に出るときにワン切り、電車乗る時間と家に着く時間をメール(「30 15」という感じ)なので、
面倒臭くない分かりやすい方法を決めておくのは大事だと思う。
406:395 2010/07/30(金) 14:41:17 0
>>401
いや実は夫と口論になったことってあんまないんだけどさ…すみません強気そうなこと言って。
でも、人には譲れないことってあるんじゃないのかなあ?
ごり押しで撤回させても解決しないというのはわかるんだけど、
そこを流せる人間じゃないんだよ、ということをわかってもらうというか。
人と人との関係は、いつでも賢くやるだけが大事なのかな?…って思う
でもまあ305さんの場合はいったん引くのはありかも知れんね。
お互い尽くして尽くして、初めて話し合えることかもしれない。
正直「エンジンかけたら電話して」からは、305さんは日ごろからきついのかな?
なんて思ってしまう
いや実は夫と口論になったことってあんまないんだけどさ…すみません強気そうなこと言って。
でも、人には譲れないことってあるんじゃないのかなあ?
ごり押しで撤回させても解決しないというのはわかるんだけど、
そこを流せる人間じゃないんだよ、ということをわかってもらうというか。
人と人との関係は、いつでも賢くやるだけが大事なのかな?…って思う
でもまあ305さんの場合はいったん引くのはありかも知れんね。
お互い尽くして尽くして、初めて話し合えることかもしれない。
正直「エンジンかけたら電話して」からは、305さんは日ごろからきついのかな?
なんて思ってしまう
409:395 2010/07/30(金) 14:43:52 0
私って自分の意見ってもんが全くないな!
401読んでレスを書いてるうちに401の言うことが正しいかも~なんて思えてきた
401読んでレスを書いてるうちに401の言うことが正しいかも~なんて思えてきた
410:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 14:47:02 0
>>409
正しいかもーじゃなくて正しいんだよ。
頭の良くない人が下手にプライド持ってるのが一番見苦しい。
正しいかもーじゃなくて正しいんだよ。
頭の良くない人が下手にプライド持ってるのが一番見苦しい。
411:395 2010/07/30(金) 14:57:55 0
そうね>>410
頭弱だからな…
いつもしゃべってるうちに自分が何言いたいのかわからなくなってしまう
だから夫とも喧嘩にならないんだな
もう皿でも洗ってくるわ
305が仲直りできるのを祈るわ
頭弱だからな…
いつもしゃべってるうちに自分が何言いたいのかわからなくなってしまう
だから夫とも喧嘩にならないんだな
もう皿でも洗ってくるわ
305が仲直りできるのを祈るわ
418:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 15:07:21 0
何の話よ?
要はギャーギャー意地でも我を通そうとする女より、
賢く男を操縦できる女になった方がいいって話でしょ。
その通りじゃん。
要はギャーギャー意地でも我を通そうとする女より、
賢く男を操縦できる女になった方がいいって話でしょ。
その通りじゃん。
419:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 15:08:54 0
えらい簡潔ですなw
470:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 15:53:58 0
自分はどの意見とも微妙に違うな
無理無理
この旦那は絶対なおらねー
精神的に大人・一般的な良識がある・相手を敬う気持ちがある
これの内ひとつでもクリアしてれば絶対そんなセリフは出ねー
話し合っても無駄無駄
スルースキルを身に付けろ
無理無理
この旦那は絶対なおらねー
精神的に大人・一般的な良識がある・相手を敬う気持ちがある
これの内ひとつでもクリアしてれば絶対そんなセリフは出ねー
話し合っても無駄無駄
スルースキルを身に付けろ
477:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 15:58:16 0
>>470
新たな意見だ。大人だ…
一番冷たいかもw でも一つの方法だよね。一番有効かも
新たな意見だ。大人だ…
一番冷たいかもw でも一つの方法だよね。一番有効かも
486:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 16:05:58 0
ボキタンを子供扱いすんなってキレたんか
こりゃほかの女に何か吹き込まれたな
こりゃほかの女に何か吹き込まれたな
511:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 16:20:41 0
305夫妻はおまいらを尻目にもう仲良くやってんじゃないのかよ
539:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 16:45:07 0
どっちもどっちじゃないの。
日頃からきちんと連絡もらってたらたまに連絡なく遅くなっても怒ることはない。
何かしら事情があるんだろう、たまにはうっかりしても仕方ない、そんなふうに流せる。
まずは日頃の信頼関係。
外でがんばってきて帰ってきた人を怒って出迎えちゃだめ。
全てはまずおつかれさまを言ってから。
連絡がなかった理由も遅くなった理由もわからないんだからまずはそれを確かめないと。
もしかしたらその数十分の間、人助けしてたかもしれないし、拉致されてたかもしれない、
いろいろな可能性があるんだから。
ちょっと不機嫌になられたからって抱えてるイライラの全てを嫁のせいにしてぶつけりゃいいってもんじゃない。
子供じゃないんだから物を投げて威嚇するなんて馬鹿なこともしない。
今さら「誰のお金で」なんて言うくらいなら二人で育休とって休めるくらいの蓄えをするなりなんなりすりゃ平等だったんじゃないのw
子供作らないって選択肢もあるんだからね。
喧嘩という行為そのものが感情をむき出しにした醜いこと。
だから喧嘩をしたことそのものは二人ともが悪いんだから相手が謝ったら自分も謝らなきゃだめ。
偉そうに正当性を主張しても喧嘩は終わらない。
日頃からきちんと連絡もらってたらたまに連絡なく遅くなっても怒ることはない。
何かしら事情があるんだろう、たまにはうっかりしても仕方ない、そんなふうに流せる。
まずは日頃の信頼関係。
外でがんばってきて帰ってきた人を怒って出迎えちゃだめ。
全てはまずおつかれさまを言ってから。
連絡がなかった理由も遅くなった理由もわからないんだからまずはそれを確かめないと。
もしかしたらその数十分の間、人助けしてたかもしれないし、拉致されてたかもしれない、
いろいろな可能性があるんだから。
ちょっと不機嫌になられたからって抱えてるイライラの全てを嫁のせいにしてぶつけりゃいいってもんじゃない。
子供じゃないんだから物を投げて威嚇するなんて馬鹿なこともしない。
今さら「誰のお金で」なんて言うくらいなら二人で育休とって休めるくらいの蓄えをするなりなんなりすりゃ平等だったんじゃないのw
子供作らないって選択肢もあるんだからね。
喧嘩という行為そのものが感情をむき出しにした醜いこと。
だから喧嘩をしたことそのものは二人ともが悪いんだから相手が謝ったら自分も謝らなきゃだめ。
偉そうに正当性を主張しても喧嘩は終わらない。
540:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:02:09 0
>>539
それを「お互い様」「どっちもどっち」と言い張るのが女の悪い癖
もともと「外でがんばって帰ってきた人を怒って出迎えた」のが全ての原因
全然お互い様じゃないし、どっちもどっちでもない
原因をつくったほうが悪いにきまってる
それを「お互い様」「どっちもどっち」と言い張るのが女の悪い癖
もともと「外でがんばって帰ってきた人を怒って出迎えた」のが全ての原因
全然お互い様じゃないし、どっちもどっちでもない
原因をつくったほうが悪いにきまってる
541:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:08:53 0
>>540
>まずは日頃の信頼関係。
これが全てのはじまり。お互い様。
今現在の状況を作ったのは二人がそれぞれ悪い行いを重ねた結果。
例えば出迎え方の悪い妻に対して夫が冷静に反論できていたらこんなにわだかまりを残さない。
悪い行いに対して悪い行いで返したら同じレベル、喧嘩両成敗。
殴り合いの喧嘩した時、先に手を出した方だけが一方的に悪いってことはないでしょ。
>まずは日頃の信頼関係。
これが全てのはじまり。お互い様。
今現在の状況を作ったのは二人がそれぞれ悪い行いを重ねた結果。
例えば出迎え方の悪い妻に対して夫が冷静に反論できていたらこんなにわだかまりを残さない。
悪い行いに対して悪い行いで返したら同じレベル、喧嘩両成敗。
殴り合いの喧嘩した時、先に手を出した方だけが一方的に悪いってことはないでしょ。
543:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:15:06 0
>>540
帰るまでにまた電話するなりメールなり出来るじゃん。
予定が変更したんだから、連絡するのは自分なら当然だと思ってやるわ。
夫が不機嫌だったら「連絡しなくてごめん」って言うもの。
それでも怒られたら切れるだろうけど。
帰るまでにまた電話するなりメールなり出来るじゃん。
予定が変更したんだから、連絡するのは自分なら当然だと思ってやるわ。
夫が不機嫌だったら「連絡しなくてごめん」って言うもの。
それでも怒られたら切れるだろうけど。
545:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:17:46 0
>>541
女の意見だなあ
何が何でも男が悪い、女は悪くないってw
「出迎え方の悪い妻に対して」って時点で、妻が悪い部分棚上げして男叩いてるだろ
>>543
仕事してないバカチュプが「帰るまでに電話かメールしろ」とかほざくなバカ
女の意見だなあ
何が何でも男が悪い、女は悪くないってw
「出迎え方の悪い妻に対して」って時点で、妻が悪い部分棚上げして男叩いてるだろ
>>543
仕事してないバカチュプが「帰るまでに電話かメールしろ」とかほざくなバカ
547:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:23:10 0
>>545
自分>>541ではないんだけど、この意見のどこが男が悪くて女は悪くない
なのかわからない。
喧嘩になった以上、どっちも悪いって言ってると思うんだけど。
再連絡しなかった夫と、不機嫌な態度だった妻なんだから両成敗だよね、
って言ってると思うよ。
なんでそんなにとがってるのかわからないけど、この305夫婦に自分の日常を
投影してカリカリするのよくない。
自分>>541ではないんだけど、この意見のどこが男が悪くて女は悪くない
なのかわからない。
喧嘩になった以上、どっちも悪いって言ってると思うんだけど。
再連絡しなかった夫と、不機嫌な態度だった妻なんだから両成敗だよね、
って言ってると思うよ。
なんでそんなにとがってるのかわからないけど、この305夫婦に自分の日常を
投影してカリカリするのよくない。
553:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 17:38:21 0
>>545
私は仕事で夫より遅くなることがあるので、「自分だったら連絡する」と言っている。
あんたの意見は感情的すぎるw
私は仕事で夫より遅くなることがあるので、「自分だったら連絡する」と言っている。
あんたの意見は感情的すぎるw
557:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 19:16:06 0
なんかこういう相談見ると、似たもの夫婦ってよく言うなぁと思うわ
561:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:13:49 0
三ヵ月の乳児を置いて出ていけだの、誰の金で生活してるかわかってるのか、だの
出産して日の浅い女性に言えるって、すげーわ。
一番言われたくない事だよ。特に赤ん坊を置いてけなんて、よく言えるなあ。
こえー。いままで見せてなかった本性が出たね。
今はこの程度だろうけど、ゆくゆくはDVまで発展しそう。
嫁次第で操縦、教育は可能だけど、プライド高そうな旦那だな。
そして嫁は嫁で操縦失敗しそう。何故なら私がそうだったから。
がっちり証拠ためとくべき。使わなかったらそれに越した事はない。
出産して日の浅い女性に言えるって、すげーわ。
一番言われたくない事だよ。特に赤ん坊を置いてけなんて、よく言えるなあ。
こえー。いままで見せてなかった本性が出たね。
今はこの程度だろうけど、ゆくゆくはDVまで発展しそう。
嫁次第で操縦、教育は可能だけど、プライド高そうな旦那だな。
そして嫁は嫁で操縦失敗しそう。何故なら私がそうだったから。
がっちり証拠ためとくべき。使わなかったらそれに越した事はない。
566:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:34:06 0
自分だったら心が折れる。
旦那のこと優しいと書いてあるけど、本当はどういう人なんだろう。
相談者は多分有能なタイプの女性なんだろうな、と思うよ。
だから旦那の色んな小さい部分が今までスルーされてきたんじゃないのかな。
普通の女性なら無理、って感じの旦那な気がする。
アル中父とそれを気にしないで支えるバリバリ働くお母さん、って感じ。
多分旦那のこういうのに気がついたの、本当は初めてじゃないんじゃないかなぁ。
今回は分かりやすかっただけでさ。
旦那のこと優しいと書いてあるけど、本当はどういう人なんだろう。
相談者は多分有能なタイプの女性なんだろうな、と思うよ。
だから旦那の色んな小さい部分が今までスルーされてきたんじゃないのかな。
普通の女性なら無理、って感じの旦那な気がする。
アル中父とそれを気にしないで支えるバリバリ働くお母さん、って感じ。
多分旦那のこういうのに気がついたの、本当は初めてじゃないんじゃないかなぁ。
今回は分かりやすかっただけでさ。
567:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:40:59 0
私は、付き合い始めに主導権握られてずっと下に感じていた夫が
育休で初めて大黒柱になれたのに、妻が立ててくれなくて切れた
のかな、と思った。
座敷犬がキャンキャン吠えてるみたいなイメージ。
自分語りだけどうちが新婚当初、夫が起業して資金繰りが苦しくて
私が収入よかったのでお金を貸したりしてたんだけど
そういうのかなり辛かったらしい。
金貸して辛いとか言われてもなーなんだけど、女にはわからんプライドかね。
育休で初めて大黒柱になれたのに、妻が立ててくれなくて切れた
のかな、と思った。
座敷犬がキャンキャン吠えてるみたいなイメージ。
自分語りだけどうちが新婚当初、夫が起業して資金繰りが苦しくて
私が収入よかったのでお金を貸したりしてたんだけど
そういうのかなり辛かったらしい。
金貸して辛いとか言われてもなーなんだけど、女にはわからんプライドかね。
570:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:49:42 0
>>566
自分で有能だと思ってるタイプだと思う。
いつも通り言い負かすつもりだったのに予想外に反撃食らったら
パパンとママンに迎えにきてもらうんだよ?
どんだけ卑怯者なんだか。
自分で有能だと思ってるタイプだと思う。
いつも通り言い負かすつもりだったのに予想外に反撃食らったら
パパンとママンに迎えにきてもらうんだよ?
どんだけ卑怯者なんだか。
571:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:53:48 0
まあ>>305さんは復職するつもりらしいし、とりあえずはこのままでもいいんじゃない?
…仕事復帰までは実家住まいにして。
今3カ月なら確実に親権取れるし。
臨時のATMとでも思って付き合えばいいよ。
…仕事復帰までは実家住まいにして。
今3カ月なら確実に親権取れるし。
臨時のATMとでも思って付き合えばいいよ。
572:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 20:59:48 0
ラジオ体操した後仲直りしてるよ
622:305 2010/07/30(金) 23:10:43 0
305です。
何だか荒らしてしまってすみません。
夫が実家に迎えに来てくれて、無事仲直りしました。
車中で色々と話をしたのですが、夫は同棲時代から私の例の態度について、
「自分の方がずっと年上なのに」と、反発と劣等感がないまぜになったものを持っていたそうです。
(学生時代とぼかしていましたが、実際は資格取得の勉強中でした。すみません)
就職できて自分も一人前になったと思っていたのに私の態度が変わらず、段々と反発の方が強くなり
でも、私も働いているし、と我慢していたところへ持ってきて、育休中&先日の対応でとうとう爆発した、ということでした。
そういう思いが「大黒柱~」発言につながったのかと、しみじみ納得するとともに自省の思いでいっぱいになりました。
「誰のお金で~」は職場の先輩に乗せられてしまったようです。
女には一度ガツンと言ってやった方がいい、と。
で、実際にガツンとやったら件の先輩に「本当にやったのか?これで離婚決定だなw」と言われ、
この発言については「とりあえず最初に謝らせて欲しい」と頭を下げてくれました。
できる限り態度は改めるつもりだけど、もし私が自覚なくやらかしてしまったらその場で叱って欲しいと伝え、
夫も、勝手に我慢して我慢して挙句にビールを投げつけるなんて最低だったと言ってくれました。
色々と気づかせてもらって、本当にありがとうございました。
破綻に行き着く前に軌道修正できて良かったです。
何だか荒らしてしまってすみません。
夫が実家に迎えに来てくれて、無事仲直りしました。
車中で色々と話をしたのですが、夫は同棲時代から私の例の態度について、
「自分の方がずっと年上なのに」と、反発と劣等感がないまぜになったものを持っていたそうです。
(学生時代とぼかしていましたが、実際は資格取得の勉強中でした。すみません)
就職できて自分も一人前になったと思っていたのに私の態度が変わらず、段々と反発の方が強くなり
でも、私も働いているし、と我慢していたところへ持ってきて、育休中&先日の対応でとうとう爆発した、ということでした。
そういう思いが「大黒柱~」発言につながったのかと、しみじみ納得するとともに自省の思いでいっぱいになりました。
「誰のお金で~」は職場の先輩に乗せられてしまったようです。
女には一度ガツンと言ってやった方がいい、と。
で、実際にガツンとやったら件の先輩に「本当にやったのか?これで離婚決定だなw」と言われ、
この発言については「とりあえず最初に謝らせて欲しい」と頭を下げてくれました。
できる限り態度は改めるつもりだけど、もし私が自覚なくやらかしてしまったらその場で叱って欲しいと伝え、
夫も、勝手に我慢して我慢して挙句にビールを投げつけるなんて最低だったと言ってくれました。
色々と気づかせてもらって、本当にありがとうございました。
破綻に行き着く前に軌道修正できて良かったです。
624:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 23:15:28 0
>>622
よかったね、些細な行き違いが大きくずれてしまう前に話し合えて。
てか焚き付ける先輩意地悪すぎるw
結局旦那さんは素直すぎるんだろーなー。
よかったね、些細な行き違いが大きくずれてしまう前に話し合えて。
てか焚き付ける先輩意地悪すぎるw
結局旦那さんは素直すぎるんだろーなー。
625:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 23:19:27 0
ここのエスパーって本当に当たるよね・・・。
女も傲慢だったってのと、先輩がそそのかしたってのと。
面白いww
女も傲慢だったってのと、先輩がそそのかしたってのと。
面白いww
626:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 23:47:39 0
旦那さん精一杯背伸びしてガツンとやろうとがんばっちゃったんだな…
でもよかったね!仲直りできて本当によかった。
でもよかったね!仲直りできて本当によかった。
628:名無しさん@HOME 2010/07/30(金) 23:50:38 0
>>622
お互いにいい方向に向かったんだね。よかったよかった
お子さんとご夫婦と、家族揃って幸せになってください
お互いにいい方向に向かったんだね。よかったよかった
お子さんとご夫婦と、家族揃って幸せになってください
641:名無しさん@HOME 2010/07/31(土) 10:44:33 0
荒れまくったけどなかなかに示唆に富んだ相談だったと思うな
男女逆だったらってあったけど家計貢献度では奥さんの方が
はるかに上だったわけで
だからって偉そうな態度とるなよってのは十分わかるけど
これで主婦(この場合の旦那さんの立ち位置)が
私も立ててよフジコだったら、叩かれまくってた気がするし
結局、男の人にとっては面子ってすごく重要なのね
自分も気を付けよう....〆(・ω・` )メモメモ
相手はおらんが
男女逆だったらってあったけど家計貢献度では奥さんの方が
はるかに上だったわけで
だからって偉そうな態度とるなよってのは十分わかるけど
これで主婦(この場合の旦那さんの立ち位置)が
私も立ててよフジコだったら、叩かれまくってた気がするし
結局、男の人にとっては面子ってすごく重要なのね
自分も気を付けよう....〆(・ω・` )メモメモ
相手はおらんが