990:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 13:31:00 ID:i8WHgN+J
高校時代の同級生の友人のせこさに驚いています。 
同級生の家に遊びに行くと部屋が薄暗くなっても電気はつけない。 
薄暗いというよりも暗くて友人の顔も見えないw

https://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1164341519/
990:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 13:31:00 ID:i8WHgN+J
友人は「暗いかな?」と聞いてくるけど「暗いからつけたほうがいいんじゃないかな」
と言うのもなんだし毎回暗い部屋で子供達を遊ばせています。
この前は一緒に食べようと思ってケーキを買っていったのですが中
々出さないんですよね。
その友人の家に遊びに行く時は毎回なんかしら旦那さんの分は別にして買って行って
るのですが。
家を買いたいらしいので倹約に拍車が掛かっているのかもしれなけど暗いなか
での会話は微妙だよ・・。

993:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 13:50:13 ID:pSBv8VIZ
>>990
真っ暗な所って、目にとっても悪いと思うんだけど。
電気代ケチって目を悪くして医療費かかったら何にもならないと思う。

994:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 14:02:38 ID:MUP8iJbQ
メガネ・コンタクト代高いよね。
それに比べたら照明の電気代なんて微々たるものだと思うのだけど。

996:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 14:09:13 ID:i8WHgN+J
薄暗いだけでも視力が良くない私にとって辛いし
お互いの子供も一歳児なので暗い中で遊ばせるの事に抵抗はあります。
目を悪くして医療費云々までは考えてないと思います。
電気代を気にしての行動なのか元々小さい頃からの癖なのか・・。

997:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 14:28:14 ID:HUJ03Cjm
癖かもねー。
私は逆で昼間でもつい、電気つけちゃう。無意味でも、つい…。

998:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 14:35:05 ID:m//PYX0X
アテクシはテレビつけちゃいますが

7:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 14:43:19 ID:fBIAm+yU
前スレから引っ張ってごめん。

うちの近所にもいたよ、夜になっても電気つけないケチ。
関係あるのかないのか、そこの子どもは2年後に【弱視】と診断された。

8:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 15:16:12 ID:i8WHgN+J
>>7
ご近所さん夜もつけないの???

9:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 16:10:53 ID:fBIAm+yU
>>8
私が用事で夕方お邪魔した時は、家の中で手の輪郭がやっと分かるくらいなのに
電気つけなかった。「テレビがあるから」ってw
前スレでも書いてた人がいたけど、テレビの明かりだけの中で話してるのは異様だったよ。
私は暗いの嫌いだから理解できなかった。

10:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 16:11:03 ID:cn1J4mAX
薄暗い程度ならうちも電気付けない時あるなぁ
もちろん本読んだりする時や本格的に暗くなれば付けるよ
単なる目の慣れじゃないかと思うんだけど
世の中にはリビングが間接照明のみの薄暗い家だって存在するんだし

11:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 16:22:25 ID:F50LapRc
テレビだけだとチラついて余計目がしんどいけどなあ。

12:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 16:33:36 ID:++CC7wym
ケチじゃなくてエコかもよ?

13:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 16:48:42 ID:V09r/+ck
>>12
まぁ、百歩譲ってエコだとしても家族以外の人が来る時はもう少し気使ってくれてもいいのにね。
私的には多分ただのセコケチだと思うけど。
というのも、実はうちの旦那がそういうタイプなんだよねw
なるべく電気はギリギリまでつけるな、とかいうケチで
薄暗い部屋にはなんか良くないものが寄ってきそうで出来れば
部屋中あちこち明るくしてたい私と何度ぶつかったことかw
ほんとそのセコケチも単にケチなんだと思う。
客への気遣いまでケチるなといいたいねw

14:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 17:03:14 ID:75taUTwg
私の家は春秋に遊びに着てね☆
夏はAさんち(東向き)で冬は○さんち(南向き)だから春夏はどうぞ!
って人を思い出した。
冷暖房効率がいいように、って言ってたけど自分だけ電気代浮かそうとしてたらしい。

15:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 17:13:28 ID:qUPWev9z
>>14
友達がワンシーズンに何回、何時間遊びに来るのか
知らないが、いったいいくら浮かせられるんだろうww

24:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 20:39:14 ID:yvx6pTcf
前スレで照明をつけない友人の事を書いた者です。

友人は照明に限らず冷暖房も付けません。
これも「暑い?」と聞いてくるのでしが付けるつもりはない雰囲気なので
「平気だよ」と言ってます。

友人の子供がミルクを飲んでいる時期はびしょびしょになった服も替えないです。


冬場だったので風邪引きやしないか心配でした。

多分エコではなくケチかと‥。

25:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 21:52:04 ID:0n5qdW7m
むしろズボラー臭い
セコケチなら服はとりあえず替えて、汚れ物が溜まりに溜まったところで
おもむろに洗濯板を取り出すか、せんたっき(なぜかry を借りに来ると思

27:名無しの心子知らず2006/11/24(金) 23:23:56 ID:bwuCUkeU
人を家に招くのが好きなママ友がいる。
原則持ち寄り、家提供者は何も用意しない関係だったけど、この人とはFO中。

持ち寄りの茶菓は殆ど出てこない
 (用意しといたからと、湿気た菓子や薄い麦茶が出る)
冷暖房は姑さんが来る時以外いれない
 (子供さんが脱水と風邪で夏冬必ず入院する)
ヨソの家に行くときは家庭菜園の野菜持参
 (見た目も味も悪い)
ファミレスで集まれば、ドリンクバーのレモン総取りでレモンを食う
 (風邪予防だと。ミルクや砂糖も余分に鞄にいれてお持ち帰り)
ランチしてれば他の人の食べ残しを全部たいらげる
 (食べ過ぎると太るよ~と、食べ残しを強要)
子供の年齢がばらけてるので、お下がりを回しあってたが、必ずそこで止まる
 (子供が破いた、汚したと言ってるけど、キングスファミリーが行きつけ)

習い事絡みだったので、中々切りづらかったけど、ポツーン覚悟で集まり参加辞めたら
気の合う人とだけ時々お茶する程度になって、清々した。

28:名無しの心子知らず2006/11/25(土) 00:14:38 ID:TpeYSVTK
>>27
六番目のお下がりが止まるって言うのは
本当にそのママの子供でぼろぼろになっちゃうからじゃないのかな
それともオクか何かに出しているってこと?

29:282006/11/25(土) 00:19:53 ID:TpeYSVTK
キングスファミリーって言うのが分からないんだけど
もしかしてベビー用品のリサイクル屋?

30:名無しの心子知らず2006/11/25(土) 00:21:34 ID:WXbuV4bM
>>28
キングスファミリーってググってみたら、リサイクルショップみたいだね。
そこで売ってる疑惑があるってことでは?

31:名無しの心子知らず2006/11/25(土) 00:43:46 ID:A3NXaNRH
キングファミリーってキロ数で売れるからよそのリサイクルショップで買い取ってくれないような衣料品も買い取ってくれるんだよね。

自分はギャル服ブランドを買いまくりで娘にはキングとかリサイクルで買った服を着せてる友人がいる。

それは例の照明をつけない子です。

32:名無しの心子知らず2006/11/25(土) 00:49:57 ID:gMc5ZnhQ
>>31
あなたはその「照明をつけない子」が嫌いみたいだから、家に遊びに行かないほうが
いいと思うよ。
自分の家で、照明もエアコンも快適につけて子どもと過ごすほうがいい。
オチするためにつきあってるのか?

34:名無しの心子知らず2006/11/25(土) 01:03:55 ID:842xTa8b
>>32に同意。
だいたいにして、相手は「証明・冷房をつけたほうがいいか?」って伺ってるのに
それ自ら断っておきながら「いっても点けないだろう」と勝手に想像してセコケチ認定。
相手がセコケチなのかは分からんが、31が相手を嫌いなのだけはよーーーく分かった。

PickUp!