472:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 10:51:06 0
完全に夫のお母さんになっちゃってるね。
で、夫も「ママ(妻)はボクを見捨てないモン!」って甘えきって反抗期やっちゃってる。
中年男の反抗期なんて醜悪なだけなんだが
当事者は気づかないんだろうね。

http://mimizun.com/log/2ch/live/1288501561
473:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 10:51:56 0
>>469
もうその男ほっとけ、としか

474:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:10:55 0
>>470
いい大人の男を「見守る」って変でしょ。
そりゃ、失敗の前歴があるから心配なのはわかるけど
それで「見守らなきゃ!」って上から目線は、旦那さんにも伝わるよ。

>>472さんのいうとおり、母親になっちゃってるし、
その母親がまた、自分の親たちの顔色伺ってるんじゃ、
やってられない、って旦那さんの気持ちもわからないではない。

まあ、プライドが高くて実力が伴ってない旦那さんにも問題があるんだろうけど
お互いさまじゃないのかな、それは。
いい機会だから、とりあえず義両親に対するいい嫁キャンペーンあたりから
やめてみたら?
少なくとも、肩の荷がひとつおりるよ。

475:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:25:21 0
443さんがそうやって先回りして何でもかんでも心配してあげるから
よけい夫がスポイルされていくんだと思う。

典型的な共依存ですので、子供さんのためにも少し離れることをおすすめします。

476:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 11:25:38 0
471さんの言葉、なんか嬉しくて泣いちゃいました。
いいのかな、もうやらなくて…。
本当は苦しかった。甘えたかったけど、なんかガンバちゃって…。
もういいのかな。

いい「嫁」キャンペーンとは少し違うかも…。
子供の頃に母親がタヒんじゃってて、お母さんってこんな感じなんだなって。
息子の嫁だからやさしくしてくれてるだけど、
息子よりもいろいろ信頼してくれてる。お金とかは絶対私の方に渡すしね。
息子の嫁だから…なんだけど、いろいろ嬉しかったりして、好きだったんだ。
あの人たちを、悲しませたくなかった。

ゴメン、もうすぐお客さんと合う時間。
泣き顔のままだと困るから、落ちます。

477:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:30:22 0
うん、もうやらなくていいよ
旦那はもういい大人なんだから
自分の尻は自分で拭くもんだと悟らないと

このままずるずる夫婦やっててもし先にあなたが亡くなったら
あとには何もできない粗大ゴミの夫と
ゴミを押し付けられた哀れな子供たちが残るだけ

お子さんのためにも夫を自立させてやって

478:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:34:58 0
一番身近な他人のことだから気になるのはわかるけど
もうタイムリミット来ちゃったんだし
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ

旦那の人生も
あなたの人生も
双方が曲がり角に来ただけのこと

旦那が自分で借金作る事を考えて
偽装的離婚しておくのも子供たちのため
家の名義や慰謝料は離婚前に弁護士に相談して
取り分決めてから
子どもを守るためだけに働けばいい

479:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 12:30:24 0
ああ、この旦那はダメだな。
自分に言い訳して借金できる人はダメだ。
借金ってのは返せるから借りる物であって、理由があるから借りる物ではない。
このタイプは奥さんと離れたらタガが外れて一気に転がり落ちるよ。
あと子どもの教育資金は渡してはいけない。印鑑と通帳をしっかり管理しといてね。
いずれ自己破産する夫に子のお金を渡すなんて馬鹿げたこと。
砂漠に水を注ぐ行為。あなた自身が毒親になるよ。
あと、悪いのは妻に甘えて成長を放棄した夫であって、寄りかかられた>>443ではないよ。

480:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 12:49:55 P
ほとんど同じ作業なのに部屋を分けてるのはどうして?
たぶんその旦那は見張られてないと働かないタイプかと…
近くでばりばりやってる人が視界に入ってれば
元々少ないけど3割増し位には働ける気がする
黙っててもやるのが本物的な理想が奥さんにあるのだろうけど
ほどよくムチも無いと動けない怠け者も実際いるもんですよ…

うちは妻と夫が逆だわ
超働き者で勉強家の夫の、出来ないことだけが私に出来るので
なんとかバランスとれてるけど…
働き者の視点で出来る子扱いされると、生粋の怠け者の自分は
たまにつらくなりますwほどよくムチがほしいw

481:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 13:36:27 0
>>443
辛いかもしれないけど、離婚となると手のひらを返したように旦那の味方をしてくると思うから
それにショックを受けないようにね…

そして夫婦だからこそ、きっぱり言える事ってあると思う
そういう事って、妻じゃないと言えないし、それを受け入れられない自営業は廃業した方が
良いんじゃないかな。
耳の痛い意見を受け入れられない、そしてやる気と能力が比例しないばかりか、やる気も
能力もない自営業が第三者(奥さん)に収入を依存して、プライドばかり高く保っているなんて
最悪だよ?

今のうちに収入をきっぱり分けてはどうだろう?
「私が悪かった。ついライバル心を持ってしまった。これから全く別に事業をやっていこう。」
といってきっぱり分けて、旦那に現実をわからせるのはどう?

483:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 14:05:43 0
今のうちに収入を分けるのはオススメしない
それこそ、夫婦でいる間に借金を作られる可能性がある

別れる、と決めたなら
義実家には正直なところ話した方がいいと思う
旦那の味方につかれるにしろ、他人になるにしろ
一時期は好意を持っていた相手に誤解されたまま別れるのは辛いでしょ?

482:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 13:48:56 O
この場合、別居するなら離婚もしないとだめだと思う
依存心の強い男性を 帰るところ残したまま放り出すのは双方のためにならない
状況が悪化するだけ

484:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 15:44:05 0
ただいま、です。

別居の覚悟は何となくできてきました。
今までは別居をほのめかされると私が絶対拒否を繰り返してきたのですが、
今度言われたら冷静に肯定的に受け止めるようにしてみます。

ただ、代表が主人で主人の口座にすべての収入が入るようになってました。
今月末の収入も入れると多分80~100万近いお金があるはずで、
それが3月までのうちの生活費です。

多分、そのお金を使って別居の準備を始めているでしょうし、
それなりのアパートに事務所にふさわしいそれなりの家具。
別居を認めたら最後、多分、そのお金はほとんど残らないでしょう。
私や子どもたちのいろんな生活の予定が一気にくずれたとしても、
「おまえが俺を追い詰めたんだからしょうがないだろ!」でおしまい…になる気がします。

そうはならず、自分の意志でそれなりに計画して半分でもこちらに渡してくれたら
すごくうれしいんですけど。

幸い3ヶ月くらいなら生活できる貯金があるので、
離婚については、その辺の主人の対応で決めようと思います。

485:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 15:52:25 0
義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
お正月については、主人にまかせます。
私抜きで子供と行くのなら行けばいいし、主人が行きたくないのなら私が子供を連れて行きます。

それと部屋をわけた理由ですが、単に私の仕事が長時間の集中力を必要とするもので、
私が一人でなければ集中できない質だからです。

486:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:53:07 0
>>484
なんでそんなに好き勝手させておくの?

自分のせいで主人がこうなった~って書いたくせに
まだ甘えさせるの?

487:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:53:53 0
デモデモダッテ臭きつすぎ
釣りで話を長引かせたいんじゃなかったらウザイからもういいわ

488:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:55:09 0
>>485
>義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
>お正月については、主人にまかせます。

アドバイス聞かないなら相談してる意味ないんじゃないでしょうか。

PickUp!