536:4462008/05/16(金) 16:57:36
俺が親や妹に怒りにいくけど 
嫁さんは「誤爆メールの事は言わずに距離を置きたい」 
て言ってるわけだから理由くらいいうべきだろうと思うんだが。 

ここで人それぞれって言われたら、そうだとしかいいようないけど。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208875372/
537:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 16:57:49
だから、誤爆だろうがどうだろうがここまで来たらもうあまり関係ない事。

なあ、そんなに嫁が嫌いか?心が狭いって悪い事か?
誰だって悪口なんか言われたくないぞ。そんな相手とニコニコ付き合えねえぞ。
仕事なら割り切るしかないだろうけど、和解してもしこりは残るぞ。
そんな相手とどうやって再構築したいと思える?

538:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 16:57:55
誤爆だった→普段から陰口上等の母親→性根が腐っている

誤爆じゃなかった→陰険ですがなにか?喧嘩上等!本心はもっと酷いこと考えてるお!→性根が腐っている

こうですね、わかります

539:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 16:58:29
息子がプリプリ怒ってやってきて
表面上嫁に謝罪して嫁も上っ面だけ許した振りして
双方悶々としながらウフフアハハと
寒々しい大人の付合いすれば446は満足ということでFA?

540:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:01:13
「俺が怒ってる。嫁が傷ついている。距離を置かせてもらう。
理由は誤爆メール。」
これでおkじゃん。理由をグダグダ言う必要は無い。
言い訳を聞かなくていい。どうせ自分の都合の良いようにしか言わんよ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:01:37
446的には
「あれは誤爆、誤爆ったら誤爆なの!」
「だから嫁が許せば解決なの!」
としか考えたくないんだろうけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:03:24
何をどうあがいてもカーチャンと妹が嫁の悪口言い合ってた事実は覆らんよ
カーチャンは聖女だと信じたいのかもしれんが
汚いところのない人間なんていないんだぜ?
いいかげんに現実見ろよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:04:12
話し合いは必要無いな。
てか、誤爆メールは故意だろうが偶然だろうが嫁に届いてしまったんだし。
それを読んで嫁は距離を置く事を決めたんだし。
お前はそれを支持するかしないかって話だろ?

まあ今回の件の取り扱いを間違えれば、確実に寺行きって事でwww

545:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:04:18
嫁だけ折れろ
嫁だけ我慢しろっつー事ですなw
自分とこに子が出来ても
嫁ちゃんは神経質だから〜で
わが子が連れ出されてもオッケーという事だな

だって問題の根本が解決しないまま嫁が許せば解決なんだもんな

546:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:04:37
誤爆しちゃうこともあるが
誤爆を装って本音を送っちゃうこともあるんだろうなと思う

547:4462008/05/16(金) 17:04:41
なんか話がこんがらがってきた。
自分なりにまとめる。

シートの件:俺・妹・母親DQN嫁正しい→これはわかった。
反省するし今後しない。

母親と妹の陰口:嫁さんの悪口を言ってたのに腹がたつ

今後の処置:嫁さん→誤爆メールの事は伝えずに距離を置く
      俺→母親・妹に怒る。それで反省したり謝罪があれば
           あとは嫁さんの意思に任せる。

処置の方法が、嫁さんと俺と考え方が違うところで
俺が「嫁さんは心が狭い」と思っている。て事だよな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:10:57
>>547
嫁は謝罪も聞きたくないほど怒ってるんだ。

誤爆なら、陰口を言うことに対して
誤爆で無いなら、誤爆を装ってまでこんな事をする陰険さに対して。
そしてこのバックグラウンドは普段の関係。
遠因は、実家が悪いことでも、ダンナは実家をかばって自分をないがしろにする事。

549:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:11:03
>>547
嫁は怒れと言ってるのか? 違うだろ。
このままそっと疎遠になっときたいってことだろ。
怒りに行くことはない。怒りにいったら、誤爆告知は避けられん。
でないと、母を怒る理由がないだろう。

とりあえず、嫁携帯と家電は実家と母の番号とメルアドは着信&受信拒否しとけ。
つながらないことを不審に思った母から問い合わせがあったら、
口止めされているがと前置きした上で、誤爆メールのことを伝えて、
(1) 嫁の悪口を言っていたことに自分が怒っていること
(2) 嫁がショックを受けたので、自分の指示で拒否している。当分つながらないこと
(3) 謝罪されたら許さなくてはならないから、しばらく嫁と接触するな
(4) 何より自分が猛烈に腹を立てていること、口止めされていたけど
と説教すればいい。
今、手早く処理しようとしたら今後、寺直行になるぞ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:14:48
>>549
賛成ノシ
着拒に妹のも追加で

552:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:13:04
>>549がいいな。かなりいい感じだ。
てか、この件で「嫁の心が狭い」って思うコイツの本音がヤバいね。
まあ近い将来寺に行くことになるだろうよwww

556:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:17:42
>>549は確かにいい案だが、446に果たしてやり遂げられるだろうか。
かーちゃんと妹がDQNだってのはさっき認めたが、本当にわかったのか
どうか怪しいもんだ。
陰口言われて傷ついてる嫁を心が狭いとか思っちゃう奴だからなー。

550:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:11:15
え?嫁の心が狭い?
こんな事があっても、母親と妹が謝ってきたら元に戻れって
結局押し付けようとしてねえか?
誤爆だろうがお前の母親は嫁に対してそう思ってる訳だ。
謝ってもそう思ってる訳じゃん。それでも許せと?

551:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:12:09
>俺が「嫁さんは心が狭い」と思っている。

処理の仕方以前の、こういう捉え方をするお前の人間性の問題。
嫁には非がなく、嫁がお前の家族の言動に傷ついてる時に嫁の性格が悪いようにすりかえてる。

553:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:14:12
今回の事が発端と思っているようだが、
嫁にとっては今回の誤爆モドキは、
「イエローカードの最期の一枚」
だったわけだな。
お前の態度でレッドカードになった。

弁解の余地があるかどうかというなら、
誤爆メールの前の時点でなきゃいけなかった。
お前も嫁の怒りの対象になってるのはわかるな?
一連の事で、嫁の堪忍袋の緒が切れたんだよ。

これで、これ以上の譲歩をしないと心が狭いとか、
どの口が言うんだ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:14:38
面白いね〜嫁の心が狭いって言えちゃうコイツの気持ち。
どの辺が狭いのか全く分からんのだが。

557:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:18:06
毎回言うが、
「嫁姑の争い」
と判断する阿呆さが有り得ない。

お前が実家をひいきして、
嫁を従わせようとしてる事こそが、
問題なんだがわかるか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:18:11
ひとまず、嫁の心が狭いと感じた時点で、446は子作りしちゃダメだ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:18:55
嫁に非があるのか?
素晴らしい判断じゃねえか。チャイルドシートの件は。 
誤爆は母親のミス。
傷ついた嫁は距離を置くという自分を守る為の処置。

さあて、寺で待ちますかwww
あ、今のうちにコテトリつけといて。

560:4462008/05/16(金) 17:22:35
心が狭いってのは、いきなり距離を置くことについて。
今までいきなり距離を置くってのが俺の人生で
無かったから「いきなり?!」って思った。

>>549を読むと、そっと静かに気づかないうちにって感じで
「いきなり距離を置く」っていうイメージじゃないから
それなら出来ると思う。(本当は理由を話したほうがいいって
考えはかわらないけど、人によって違うだろうから)

なんだろう。自分でもわからないけど距離を置くって
言われて「はいそれまでよ!」ってバッサリ縁切りの
イメージがあったから「心せま!」って思ったんだけど。
嫁が望む「距離を置く」ってのと俺が思ってたのと違うのかな〜って
思った。

561:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:22:44
446はわかってるんだろうか、嫁一人が他人なんだぞ
お前、母親、妹、姪は全員血が繋がっている
嫁一人が他人なんだ、嫁はひとりぼっちなんだぞ

嫁の気持ちをわかってやれるのは446だけだ
なのにお前は母親や妹目線なのな、嫁可哀相だよな

565:4462008/05/16(金) 17:31:29
>>557の質問に対して
別に実家をひいきして嫁さんを従わせようとは
していないよ。
俺の考え(理由をいうべきって考え)には
従わせようとしたかもしれないけど。

566:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:31:31
>>560
>しばらく接触せずに距離をあける
これを「いきなり」と装飾して解釈したのはおまえだ。
おまえの感覚が変。

567:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:32:41
マザコンなんだな446は。

誤爆メールの事を母親に言えば黙って妹共々嫁に謝罪すると思い込んでて
母親と妹が逆切れしてメールの内容以上の酷い言葉を
嫁に投げつける可能性を全く想像できないみたいだし、
そうなったら母親と絶縁どころか446も縁切られるのにな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:32:44
 ・446が知人が子供の虐待してるのを見つけて善意で止めた
 ・子供の親が446も悪口をメールで広めているのを知った
>446はその親と交際を続けるか?それが出来ないから「心がせまい」といわれたら?

お前のしていることや嫁に要求してることはそういう事だよ。

572:4462008/05/16(金) 17:37:51
>>568は少し解釈が間違っている。
俺が心が狭いと思うって言ってたのは
交際を続けないから心が狭いと思ったのではなく
距離を置く前に、理由なり何なり伝えずに距離を置く事に対してだ。

>>566>>567
感覚が変なのかもしれん。
確かに「いきなり」は俺が思った事だし
母親や妹が嫁さんに対して謝罪すると思っている。
酷い言葉を嫁さんに言うなんて考えてもいなかった。

569:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:34:24
「距離をおく」と「絶縁」を一緒にしたらいかんよww
ていうか逆にお前がやりたい「理由を話す」をするとこじれてそれこそ絶縁にまで発展しかねない。

570:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:35:55
>>565
なあ?
これが今でも「嫁姑の問題」だと思う?

ここに来て、「嫁の心が狭い」から、「俺の思うように」
「実家と話し合ってから距離を置くなり何なり考えて」
っての自体、押し付けだってわかってるか?

一般的には、黙って距離を置いても仕方ない事件だし、
むしろ「俺の母親と兄弟がこんなのでごめん」と謝るところじゃね?

以上三点を聞きたい。

571:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:37:16
あ、もう一点

同じことを他人がやったら、
話し合いの余地があると思う?
いきなり距離取りたいと思う?

573:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:39:41
酷い言葉を嫁さんに言う母親や妹が嫁さんに対して謝罪するとは思えない。

574:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:40:30
あれだけ悪意満々の誤爆(を装った)メールを送った母妹「悪気は無い」
陰口叩かれた相手を許せない嫁を「心が狭い」

・・・これを身内びいきって言うんじゃないのか?

579:4462008/05/16(金) 17:47:30
>>570>>571
嫁姑問題か。
根本は嫁姑だと思う。

押し付けかどうか。嫁さんと処置の仕方が違う点を見ると
俺の考えの押し付けなんだと思う。

誤爆メールを見せられたときに、謝っている。
母親と妹に伝えると言ったら
「伝えずにしばらく距離を置きたい」と言われた。

他人に同じような事をされたら。
文句なり怒りなりを相手に伝える。俺なら。

581:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:50:01
> 文句なり怒りなりを相手に伝える。俺なら。

オマエのやり方なんてどうでもいい

582:4462008/05/16(金) 17:51:24
じゃあ、誰のやり方を聞いてるんだ?

583:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:52:12
>>579
嫁姑問題ではなく、
お前がこじらしているといえる。
姑が、正しい事をした嫁を責めているわけだし、
普通は嫁にではなくお前に言うところを、
頭越しにやってるんだ、どう思う?
それをっ結果的にさせているのはお前じゃね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:53:06
>>579
お前は伝えたい、嫁はしたくない。
その違いは認めないのか?

586:4462008/05/16(金) 17:56:23
>>583>>584
まだ行動は嫁さんに謝罪した以外していないよ。
嫁さんは伝えなくていいって言ってるけど
俺は文句を妹や母親にいいたい。
けど嫁さんは望んでない。それは本心なのか?
どうしたらいい?て状況だから。

585:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:54:24
581は>>571とは違うからな。
俺が書いたのは>>583>>584

588:4462008/05/16(金) 17:57:49
これからの俺の行動次第で
こじれる可能性はあるから
ここで聞いて欲しかった。

>>585了解。

590:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:59:28
嫁の陰口を言うような人間を、
嫁と直接接触させたいと言う気持ちがわからん。

589:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:58:05
>>586
>>583をよく読んでくれ。

593:4462008/05/16(金) 18:02:43
>>589
メールが誤爆じゃなければ、そういう事を母親にさせている
俺が原因だと思う。本来は俺に言ったりすればいいことを
嫁さん憎しでやってるのかと思うと実の母親ながら嫌気がさす。

587:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 17:56:47
むしろ、怒りを伝えたらもっと揉めるから、
だんなのために我慢して、接触を避けようとしてくれてるのかもな。

ひどいことをしてきた相手と接触しなきゃいけなくなるから、
嫌なのかもしれないし。

591:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:01:04
つか、思ったんだけど、嫁さんが何も言わずに今距離を置きたい、っつってるのは、
いつか怒りが解けた時に、誤爆したことを無かったこととしておいた方が、
関係修復の為にいいと思ってるからジャネ?

なんかシートのことでちょっと疎遠だったけど、
なんかのきっかけでまたつきあいが再開した時、
姑と小姑が悪口言い合ってたって事は
無かったことにして目をつぶってた方がやりやすいじゃん。

592:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:01:30
俺の娘が今回の嫁だとしたら、
俺は旦那のほうに、文句を言わな今でも不満は持つな。

595:4462008/05/16(金) 18:05:31
>>587>>591>>592
いろいろ嫁さんの気持ちを考えると
どれも当てはまるから、どうしたらいいかわからないんだ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:07:43
>>595
一緒に深呼吸しながら、
嫁とよく話し合って、今後の事を決めればいいんじゃね?
急いで結論や結果を出す必要は無いと思う。
暫くはそっと距離を置きながら考えれば?

599:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:12:32
嫁が常に全部正しいとか、そういうことじゃないんだけど、
この場合446嫁に理があるし、情もある行動をとってる気がする。
446は混乱しているんだろうな、気持ちもわかるよ。
でもここは446がしっかりするべきだな。

でないと446も嫁から距離を置かれかねない。

598:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:09:10
446の頭の悪さに驚いた
ただただ頭悪いんだなコイツ

600:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:14:09
怒りに行きたいのは446のエゴだろ

まず誰を満足させたいのか、ちょっと考えてみろや
何が何でも今怒りに行かなきゃいけないのか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:15:14
自分の母親の所業にショックを受けたのはわかるが、
傷ついたのも悪意を向けられたのも、嫁だからなぁ。

604:4462008/05/16(金) 18:18:24
ちょっと俺勇み足すぎたのかも知れない。
出来事がこの前の母の日だったから
早いうちに対処しよう。母親に文句言おうって
思ってたから。
嫁さんの距離置き発言も、絶縁宣言みたいに聞こえてしまったし
嫁さんの考えももう少しよく聞いてからにする。

どこかで、親に文句いう、嫁さんの味方だ、嫁さん喜ぶ、
て思ってる部分もあったから。
すぐに対処すればするほどいいと思ってたけど
ゆっくり時期が過ぎるのを待つのも必要だね。
ちょっと落ち着くわ。相談のってくれてありがとう。

シートの件・陰で妹や母親が悪口を言ってる事
話し合いは俺の考えの押し付けって事は
心にちゃんととめておく。

そろそろ落ちます。どうもありがとう。

607:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:19:39
>>604

何事も冷静にな。

605:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:18:26
嫁の気持ちはもう出てるだろ
今回の件は嫁の胸に収める
でも“しばらく”距離を置きたい
ダンナに代わりに騒いで怒りを代弁してくれとも
今すぐ仲を取り持ってくれとも言ってない

446親と嫁は価値観が違うんだから話し合うのは無駄だろ

606:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:19:10
お前、自分の感情だけを優先してるだろ
お前が母親を怒っても母親は嫁がそうさせてると
思うかもしれないんだぞ、そう思う姑は幾らでも居る

結局嫁さんが悪者になるかもしれん、それでもいいのか?
もっと嫁と本音で話し合え「嫁の立場」を本気で理解しろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:27:37
おおごとにする気はないけど 今はそっとしておいて欲しいって言ってるだけじゃまいか?

絶縁なんて…

609:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:42:39
まあ、こいつは少しDQNで自分勝手で強引なとこもあったけど
ちゃんと人の話は聞くし、自分では気づかなかった事も理解したし
冷静になれば大丈夫でしょうよ。

てか、それって普通だよな〜よく考えると。
ダメだ。最近寺とか踊るとかで目が曇ってるよorz
コイツの理解の早さにちょっと感動してる自分がいるwww

610:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 18:45:36
嫁が大事にせずとりあえず距離を置きたいとだけ言っているのも、
446の事を考えてるからなんだぞ。

自分の悪口言っている相手となんて付き合いたくないだろうし、
夫の実家と絶縁したところで嫁さんは困ることもないんだからな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 19:30:15
まあ、そっと波風立てずに疎遠になっておくほうが、
今後嫁の心がほぐれたときに、修復しやすいのは確かだし。
喧嘩してもめるより、会わないほうがトラブルを避けられるって言う
嫁さんの心遣いなんじゃないかと思うんだがな。

今後のことを考えて、いらないトラブルを避ける姿勢は、いい嫁だと思うよ。
なんでもかんでも、お前が怒鳴り込んでいって、パフォーマンスすれば
いいってもんでもなかろう。

それよりも、今後こういう考えを持った親の場合、自分の子供が危険に
晒されることもあるってことを、446が覚えておいたほうがいいと思った。

612:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 19:50:32
陰口はあくまで陰で言うものだから、今回たまたま表に出た1つの例を、
母親と姉妹に謝らせても、それでは終わらないぞ。接した分だけ、
また新たな陰口のネタを提供するだけ。謝らされた(←ココ重要)なら特に。
接した分、陰口叩かれるなら、距離をおくのが1番平和だと嫁は考えたんだろう。

でも、母親のメール見て、嫁に対して上から目線だと、なんでお前は
気付かないのか不思議だ。

621:4462008/05/17(土) 02:47:47
昼間はどうもありがとう。
嫁さんに聞いたら>>591>>611のような考えだった。
俺の考えてた話し合い(相手に意思を伝える)ていうのは
場合によりけりで、今回はしないほうがいいって嫁さんの意見。

熱血単純バカなのもいいけど、時と場合によりけりだって
嫁さんに叱られた。でも怒りに行こうとしてくれた事は
嬉しく思うって。
メールに関しては誤爆でもワザとでもどっちでもいい。
女が数人集まったら少なからずこういう事はある。
ただ今まで築いてた関係を修復する気持ちになるまでは
時間がかかるのでしばらくそっとしておいて欲しいって。

きちんと嫁さんの意思を確認できてよかったと思う。
俺の意思だけで文句を言いに行ってたら嫁さんに
もっといやな思いをさせてたと思うし。
アドバイスくれた人ありがとうございました。

623:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 18:53:45
常識も思いやりもある上に情まで深い良い嫁さんだな。

男はつい頭に血のぼっちゃうよなぁ

幸せになWW

PickUp!