665:親父 ◆DObxbks6mXpf2010/04/18(日) 09:10:38
誰かいるかな。
情けないけど、相談に乗って欲しい。
俺:42歳
嫁:同じく42
息子:13 中二
以前、劣等感もあり、俺は正直言って嫁を見下す事によって溜飲を下げていた。
が、息子がそんな俺を見ていて、同じく俺のように母親(嫁)を見下しバカにし、暴言・暴力を振るうようになった。
情けないけど、相談に乗って欲しい。
俺:42歳
嫁:同じく42
息子:13 中二
以前、劣等感もあり、俺は正直言って嫁を見下す事によって溜飲を下げていた。
が、息子がそんな俺を見ていて、同じく俺のように母親(嫁)を見下しバカにし、暴言・暴力を振るうようになった。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1268986720/
665:親父 ◆DObxbks6mXpf2010/04/18(日) 09:10:38
嫁からも、散々父親なんだから息子に言ってくれと頼まれていたんだが
正直に言えば、息子が俺寄りになり嫁を罵倒するのを見て楽しいというか、嬉しくてたまらなかった。
なので、適当に濁してそのまま放っておいた。
そうしたら、最近になって嫁から離婚して欲しいと言われた。
嫁曰く
「二人で私をバカにして、気に入らなかったら暴力振るって心底私のことが嫌いなんでしょ?」
「息子だってあなたに付いていくでしょう。私はもう疲れた。ひとりにしてください」
と、土下座して言われた。
離婚はしたくない。反省している。どうしたら嫁の信頼を取り戻せるんだろうか。
正直に言えば、息子が俺寄りになり嫁を罵倒するのを見て楽しいというか、嬉しくてたまらなかった。
なので、適当に濁してそのまま放っておいた。
そうしたら、最近になって嫁から離婚して欲しいと言われた。
嫁曰く
「二人で私をバカにして、気に入らなかったら暴力振るって心底私のことが嫌いなんでしょ?」
「息子だってあなたに付いていくでしょう。私はもう疲れた。ひとりにしてください」
と、土下座して言われた。
離婚はしたくない。反省している。どうしたら嫁の信頼を取り戻せるんだろうか。
667:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:25:26
>>665
無理。
無理。
668:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 09:35:26
無理くさいのはわかってるよ、でもこれからも息子には母親だって必要だろ?
俺だって嫁に惚れてるんだよ。
なんとか嫁とやり直せる方法を享受願えないだろうか。
切実なんだ。
嫁が離婚を考える程悩んでいたなんて思ってなかったんだよ。
良い嫁なんだ。
家庭事情で結婚なんか、って思ってた俺を「家庭っていいもんだな」って
変えてくれた嫁なんだ。
マジで反省してるんだよ。
俺だって嫁に惚れてるんだよ。
なんとか嫁とやり直せる方法を享受願えないだろうか。
切実なんだ。
嫁が離婚を考える程悩んでいたなんて思ってなかったんだよ。
良い嫁なんだ。
家庭事情で結婚なんか、って思ってた俺を「家庭っていいもんだな」って
変えてくれた嫁なんだ。
マジで反省してるんだよ。
669:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:38:56
>>665
まさに屑だな
まさに屑だな
670:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:39:05
日曜の朝からカジテツもせず2ちゃん。
それだけで口だけだと丸わかりなんだがw
それだけで口だけだと丸わかりなんだがw
671:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:40:15
サンドバッグとして必要とされて喜ぶマゾ嫁じゃない限り無理。
672:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:42:08
>>671
つか子供13歳なんだから、実際は妊娠中込みで14年以上虐げてきたわけで。
嫁も無駄に耐えてしまったもんだとしか。
つか子供13歳なんだから、実際は妊娠中込みで14年以上虐げてきたわけで。
嫁も無駄に耐えてしまったもんだとしか。
673:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 09:49:40
>>669
俺がクズなのは承知している。
だけど、俺家族いなかったんだよ。
母親は男作って蒸発。父親も行方不明。学歴は中卒。
なんで、普通に高校・大学いってまともな家に育った嫁に滅茶苦茶コンプレックス感じてた。
嫁親がそれに関して俺に嫌味言うと、親を家から叩きだしても俺をかばってくれてたんだ。
まず俺が変わらなきゃいけないのは重々分っている。
そのうえで息子を何とかしなきゃいけないのも分っている。
だけど、どうしていいか分らないんだよ。
情けないが、息子を変える方法も教えて頂けないだろうか。
俺がクズなのは承知している。
だけど、俺家族いなかったんだよ。
母親は男作って蒸発。父親も行方不明。学歴は中卒。
なんで、普通に高校・大学いってまともな家に育った嫁に滅茶苦茶コンプレックス感じてた。
嫁親がそれに関して俺に嫌味言うと、親を家から叩きだしても俺をかばってくれてたんだ。
まず俺が変わらなきゃいけないのは重々分っている。
そのうえで息子を何とかしなきゃいけないのも分っている。
だけど、どうしていいか分らないんだよ。
情けないが、息子を変える方法も教えて頂けないだろうか。
674:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:57:24
子供に必要なのは愛情と思いやりに満ちた家庭
父親が母親を見下す環境なら無いほうがマシだ
父親として、行為が招いた結果を息子に見せて、学ばせてやれ
家庭内暴力を面白がって放置は頭おかしいとしか思えない
同情の入り込む隙は一個もなし
父親が母親を見下す環境なら無いほうがマシだ
父親として、行為が招いた結果を息子に見せて、学ばせてやれ
家庭内暴力を面白がって放置は頭おかしいとしか思えない
同情の入り込む隙は一個もなし
675:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 09:57:51
クズでどうしようもなく情けない親父だと思っている。
厳しい意見含めて、俺と息子を変える(息子は俺のせいでこうなってしまったんだが)
方法を教えて頂けないだろうか。
本気で変わりたい、あったかい家庭を作りたいんだ。
今迄は、嫁の我慢を犠牲で成り立ってきた俺だけに居心地の良い家庭だったんだろう。
嫁も息子も俺も、いつでも笑っていられる家庭にしたいんだ。
お願いします。どうしたらいいか気団で暖かい家庭を築いている皆様、
今更気が付いた馬鹿野朗に、アドバイスをお願いいたします。
厳しい意見含めて、俺と息子を変える(息子は俺のせいでこうなってしまったんだが)
方法を教えて頂けないだろうか。
本気で変わりたい、あったかい家庭を作りたいんだ。
今迄は、嫁の我慢を犠牲で成り立ってきた俺だけに居心地の良い家庭だったんだろう。
嫁も息子も俺も、いつでも笑っていられる家庭にしたいんだ。
お願いします。どうしたらいいか気団で暖かい家庭を築いている皆様、
今更気が付いた馬鹿野朗に、アドバイスをお願いいたします。
676:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:59:09
親父
じゃなんでそんな大事な嫁さん、粗末にしたんだ?
じゃなんでそんな大事な嫁さん、粗末にしたんだ?
677:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:59:16
家庭を知らないからこそ、家族になってくれた女を大事にする奴が大半だろうに。
なんでお前はせっかく家族になってくれた嫁にそんな態度取っちまったんだろうな。
育成環境のせいにするのはズルイぞ。
なんでお前はせっかく家族になってくれた嫁にそんな態度取っちまったんだろうな。
育成環境のせいにするのはズルイぞ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:59:39
都合のいい呪文なんかないよ
679:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:00:13
あったかい家庭を作る事を全力で阻止してきた奴が何を言うwww
680:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:06:26
嫁にやらせてきた家事を全部親父がやって、
毎月お前が貰っていた分の小遣いをそのまま嫁に渡して
好きなことをさせてみれば?
嫁にしてもらってきたことを全部返してみればいいんじゃないか?
一年くらい続けてみれば嫁の態度も軟化するよ。
毎月お前が貰っていた分の小遣いをそのまま嫁に渡して
好きなことをさせてみれば?
嫁にしてもらってきたことを全部返してみればいいんじゃないか?
一年くらい続けてみれば嫁の態度も軟化するよ。
681:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:08:16
嫁がいなくなって息子の八つ当たり先が自分に向かうのを恐れて
慌てて戻そうとしてるように思える。
慌てて戻そうとしてるように思える。
682:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 10:12:39
すまん、まずはレスくれた人、ありがとう。
こんな抜けた所が悪いんだろうか。
>>677
そうだな、まだ言い訳するようじゃ反省が足りないのかもしれない。
逃げもあるのかもしれない。
>>678
嫁を都合よく変える呪文ではなく、俺と息子を変える方法を教えて頂けないだろうか。
こんな抜けた所が悪いんだろうか。
>>677
そうだな、まだ言い訳するようじゃ反省が足りないのかもしれない。
逃げもあるのかもしれない。
>>678
嫁を都合よく変える呪文ではなく、俺と息子を変える方法を教えて頂けないだろうか。
683:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:20:40
とりあえず息子と一緒に一週間くらい寺にでも入ってくれば?
頭まるめて顔つき変わった2人見たら心境変わるかもよ
ようはそんくらいの「形」をみせてやれ
頭まるめて顔つき変わった2人見たら心境変わるかもよ
ようはそんくらいの「形」をみせてやれ
684:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 10:25:02
>>680
家事全部か…。
それって掃除選択も入ってるよな?一週間に一度でも大丈夫だろうか。
嫁が息子の洗濯とかしなくなったら、ますます母親に暴言吐かないだろうか。
やるのには依存ないが、息子が嫁に当り散らさないかが心配なんだが。
小遣いはいい案だな、ありがとう。
全額はキツイ(昼飯代込みなんで)が、なるべくやってみるよ。
>>681
今んところ、俺の方が息子よりガタイはいい(嫁よりは息子がでかい・力も強い)
のでその心配はしていないよ。
家事全部か…。
それって掃除選択も入ってるよな?一週間に一度でも大丈夫だろうか。
嫁が息子の洗濯とかしなくなったら、ますます母親に暴言吐かないだろうか。
やるのには依存ないが、息子が嫁に当り散らさないかが心配なんだが。
小遣いはいい案だな、ありがとう。
全額はキツイ(昼飯代込みなんで)が、なるべくやってみるよ。
>>681
今んところ、俺の方が息子よりガタイはいい(嫁よりは息子がでかい・力も強い)
のでその心配はしていないよ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:28:39
> それって掃除選択も入ってるよな?一週間に一度でも大丈夫だろうか。
嫁は一週間に一度しかやってなかったのか?
> 嫁が息子の洗濯とかしなくなったら、ますます母親に暴言吐かないだろうか。
> やるのには依存ないが、息子が嫁に当り散らさないかが心配なんだが。
それを叱るの父親の役目だろ?
> >>681
> 今んところ、俺の方が息子よりガタイはいい(嫁よりは息子がでかい・力も強い)
> のでその心配はしていないよ。
今はな。父親の態度を見習って、おまいさんが老いたときに容赦なく牙をむくだろうね。
嫁は一週間に一度しかやってなかったのか?
> 嫁が息子の洗濯とかしなくなったら、ますます母親に暴言吐かないだろうか。
> やるのには依存ないが、息子が嫁に当り散らさないかが心配なんだが。
それを叱るの父親の役目だろ?
> >>681
> 今んところ、俺の方が息子よりガタイはいい(嫁よりは息子がでかい・力も強い)
> のでその心配はしていないよ。
今はな。父親の態度を見習って、おまいさんが老いたときに容赦なく牙をむくだろうね。
686:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 10:28:48
>>683
やはり「形」が必要か。
今は仕事も学校も休めないが、GWに寺に行くのもいい案かもな。
ありがとう、探してみるよ。
ちょっと息子の飯用意するんで暫く落ちる。
キツクてもなんでも意見があったらよろしくお願いします。
やはり「形」が必要か。
今は仕事も学校も休めないが、GWに寺に行くのもいい案かもな。
ありがとう、探してみるよ。
ちょっと息子の飯用意するんで暫く落ちる。
キツクてもなんでも意見があったらよろしくお願いします。
687:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:29:39
>>684
息子には、
「これから俺は愛妻家になることにした。お母さん(嫁)に対して文句があるなら俺に言え」
と宣言しておくといいよ。そうしてこれからは家事も一切俺がするから、でおk。
息子には、
「これから俺は愛妻家になることにした。お母さん(嫁)に対して文句があるなら俺に言え」
と宣言しておくといいよ。そうしてこれからは家事も一切俺がするから、でおk。
688:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 10:40:06
>>675
ない。
ましてや真っ先に嫁に正直な相談もせず、こんなところに助けを求める
人間にできるようなことではない。
ない。
ましてや真っ先に嫁に正直な相談もせず、こんなところに助けを求める
人間にできるようなことではない。
691:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:01:52
3人でまずは話し合えよ!!
今の原状、嫁の気持ちを息子にも教えてやれ!!
お前の気持ちも、包み隠さず嫁と息子に話せよ!!
そして根本的にお前が変われ!! 性根が変わらんと何も変わらない!!
全ての原因はお前だよ!!
子供は親の背中を見て育つんだから、お前が変われば息子も変わる。
それでも息子が変わらないときはバシッと親父の威厳を見せてやれよ。
今の原状、嫁の気持ちを息子にも教えてやれ!!
お前の気持ちも、包み隠さず嫁と息子に話せよ!!
そして根本的にお前が変われ!! 性根が変わらんと何も変わらない!!
全ての原因はお前だよ!!
子供は親の背中を見て育つんだから、お前が変われば息子も変わる。
それでも息子が変わらないときはバシッと親父の威厳を見せてやれよ。
692:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:30:19
とりあえず息子の前で嫁に土下座で離婚しないで下さいって頼めば?
今度は息子が自分をさげすむようになるかもしれんが仕方ないだろう。
嫁さんは賢い人みたいだから、そのときは嫁さんが息子にしっかり叱ってくれるかもよ。
今度は息子が自分をさげすむようになるかもしれんが仕方ないだろう。
嫁さんは賢い人みたいだから、そのときは嫁さんが息子にしっかり叱ってくれるかもよ。
693:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:32:17
息子はいわゆるグレてしまった状態なのかな
それにしてもいい嫁さんだな。
嫁から愛されてないおれにしてみればうらやましくもあるよ
互いに嫌いじゃないなら修復の余地はあると思う。
それにしてもいい嫁さんだな。
嫁から愛されてないおれにしてみればうらやましくもあるよ
互いに嫌いじゃないなら修復の余地はあると思う。
694:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:40:02
>>675父親の存在は家庭内で非常に大切です。ですがそれは「父親の役割内」での話です。
父親の家庭内での役目といえばずばり「子にやっていけないことを教える」ことです。それ以外は
正直必要ありません。つまり帰ってきたら「メシ、フロ、寝る(その前にセックスね)」でいいのです。
あなたがやっている「母親を見下す」という行為は必要ありません。子と共にそれをするのも
これからやめましょう。そしてもうやってしまったことは十分に妻に謝罪し、子にもうやっては
いけないと教え諭しましょう。そしてまた再び家庭内での職分を果たせばそれ以上悩む必要は
ないと思いますよ。
父親の家庭内での役目といえばずばり「子にやっていけないことを教える」ことです。それ以外は
正直必要ありません。つまり帰ってきたら「メシ、フロ、寝る(その前にセックスね)」でいいのです。
あなたがやっている「母親を見下す」という行為は必要ありません。子と共にそれをするのも
これからやめましょう。そしてもうやってしまったことは十分に妻に謝罪し、子にもうやっては
いけないと教え諭しましょう。そしてまた再び家庭内での職分を果たせばそれ以上悩む必要は
ないと思いますよ。
695:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:48:45
これから貴方がやるべきことを箇条書きします
1、「これから夫が妻に絶対しないこと」を二枚の紙に同じ内容で書いてください
2、1の内容は
A、妻を見下す行為をやめ、今後もしない(罰則規定も具体的に書く)
B、息子がこれをしたらやめさせる
C以下、他のことも付け加えたければ書いてください。
3、二枚目は信頼できる人(公証人など)に渡し、もう一枚は家庭内のよく見る場所に
貼っておくといいでしょう。
4、こうしておけば今後何をしていいかある程度道筋がついて家庭内も落ち着くと思いますよ。
1、「これから夫が妻に絶対しないこと」を二枚の紙に同じ内容で書いてください
2、1の内容は
A、妻を見下す行為をやめ、今後もしない(罰則規定も具体的に書く)
B、息子がこれをしたらやめさせる
C以下、他のことも付け加えたければ書いてください。
3、二枚目は信頼できる人(公証人など)に渡し、もう一枚は家庭内のよく見る場所に
貼っておくといいでしょう。
4、こうしておけば今後何をしていいかある程度道筋がついて家庭内も落ち着くと思いますよ。
696:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:59:46
うーん…そんな機能的なことじゃなくね?
今までこんなこと>>665し続けて、離婚決意されたんだから、
信頼を取り戻さないと。
少なくともまず嫁にきちんと接して、それをずっと続けないと。
10年以上の酷い仕打ちには値するくらいに。
そして、問題は息子さんだ。やっぱり息子さんにもきちんと状況を話すべき。
このままではお母さんは本当に居なくなる。だから一緒に改めようって伝えないと。
その間少し嫁さんを実家に帰してあげるのも良いかもね。
もちろん再構築を前提にしたい話はして、反省を伝えた上でだよ。
強気に出たら本当に失うよ。
今までこんなこと>>665し続けて、離婚決意されたんだから、
信頼を取り戻さないと。
少なくともまず嫁にきちんと接して、それをずっと続けないと。
10年以上の酷い仕打ちには値するくらいに。
そして、問題は息子さんだ。やっぱり息子さんにもきちんと状況を話すべき。
このままではお母さんは本当に居なくなる。だから一緒に改めようって伝えないと。
その間少し嫁さんを実家に帰してあげるのも良いかもね。
もちろん再構築を前提にしたい話はして、反省を伝えた上でだよ。
強気に出たら本当に失うよ。
697:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 12:20:29
暴力の過去があるのが痛いな。
>>691
の意見が良いな。
俺なら、嫁に謝り、信頼を取り戻すようやさしく接する。
子供に、
嫁を大切にする。
今後、貶すことは許さない。
って、伝える
母親の存在の大切さを実感した方がよいから、
嫁に1週間ほど旅行に行かせてあげたら?
だた、父子二人の生活が、嫁がいる時よりも生活が上手く・快適だと、
子供は母のありがたさを感じなくなってしまう。。。
>>691
の意見が良いな。
俺なら、嫁に謝り、信頼を取り戻すようやさしく接する。
子供に、
嫁を大切にする。
今後、貶すことは許さない。
って、伝える
母親の存在の大切さを実感した方がよいから、
嫁に1週間ほど旅行に行かせてあげたら?
だた、父子二人の生活が、嫁がいる時よりも生活が上手く・快適だと、
子供は母のありがたさを感じなくなってしまう。。。
698:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 12:27:57
ここに書いた気持ちをそのまま息子に伝えればいいじゃないか
その上で自分から変わって行動すれば
他人をコントロールするなんて、早々簡単に出来るもんじゃない
相手が子供でもな
その上で自分から変わって行動すれば
他人をコントロールするなんて、早々簡単に出来るもんじゃない
相手が子供でもな
699:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 12:34:15
(´ω`)喪男から見ても、>>665は糞。
700:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 12:44:15
>>665
嫁を見下すオヤジを見て育った息子は、同じ事を嫁にするだろう。
お前のしてきた事は最低だ。
嫁を見下すオヤジを見て育った息子は、同じ事を嫁にするだろう。
お前のしてきた事は最低だ。
701:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 12:54:24
母親に甘えられなかった気持ちの空白を嫁にぶつけてたわけか。
この状況でやってきていたとなると、息子にとっては嫁は母親で無条件に甘えてもいい存在になっている事だろうな。
財布が許すなら一度別居してみたらどうだ?
男二人で不便しながら暮らしてみたら、おまえも息子も妻・母の有り難味をより実感できるだろ。
おまえが口先だけでいきなり方向転換だけしても、息子にはピンとこないと思う。
逆に状況が激変した事についていけずに母親に辛くあたる可能性も高い。
一度、意味無く叩く相手の無い生活を経験させなきゃ息子の矯正は無理だと思うが。
この状況でやってきていたとなると、息子にとっては嫁は母親で無条件に甘えてもいい存在になっている事だろうな。
財布が許すなら一度別居してみたらどうだ?
男二人で不便しながら暮らしてみたら、おまえも息子も妻・母の有り難味をより実感できるだろ。
おまえが口先だけでいきなり方向転換だけしても、息子にはピンとこないと思う。
逆に状況が激変した事についていけずに母親に辛くあたる可能性も高い。
一度、意味無く叩く相手の無い生活を経験させなきゃ息子の矯正は無理だと思うが。
703:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 13:34:48
>>665は治るまい
つか息子もコロリと治るまい
つか息子もコロリと治るまい
704:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 13:41:27
息子が14になるまでその生活に耐えてきた嫁さんの
心が折れて「離婚」を口にしたのなら
その決意は生半可なものじゃないんだろうな
心が折れて「離婚」を口にしたのなら
その決意は生半可なものじゃないんだろうな
705:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 13:43:33
自らの人生を我慢と共に旦那と息子に捧げたわけか
おれなら気が狂いそうだ
手紙でも書くといいかもな
おれなら気が狂いそうだ
手紙でも書くといいかもな
707:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 13:57:55
>>665
親父さん大変だな・・・。だけど、これだけは覚えていて欲しい。
奥さんは、あなたの親ではない。むしろ、あなたが守るべき相手だ。
今のあなたの態度は、親に寄生し、甘え、逆らうドラ息子と同じだ。
あなたの家庭で最も強いのは奥さんだ。その強い奥さんにあなたも
息子さんもベッタリと依存し、頼っている。家事のような物理的な事は
もちろん、精神的にも甘えすぎている。だから相手が壊れないと錯覚して
平気で暴言を吐くし馬鹿にしたりもする。
よくよく考えてみよ。これはすでにあなただけの問題ではなくなっている。
あなたがたの歪んだ夫婦像を見て育った息子さんは、今のままでは
まともな結婚などできまい。下手をすれば恋愛すらできないであろう。
そんな未来が嫌なら、いかに面倒なことでも、いかに慣れないことでも
体当たりでぶつかってみろ。家事や団欒、家族サービスで赤恥をかくのだ。
恥をかいて、悩め。そういう姿を奥さんや息子さんによく見てもらえ。
そうすれば、よその亭主より自分が劣る部分が良く見えるであろう。
そうした経験を経て初めて、自分が何をすべきなのか見えるのだ。
今助言できることは、これしかない。恥をかけ。泥にまみれろ。
醜い自分の虚栄心を砕け。
親父さん大変だな・・・。だけど、これだけは覚えていて欲しい。
奥さんは、あなたの親ではない。むしろ、あなたが守るべき相手だ。
今のあなたの態度は、親に寄生し、甘え、逆らうドラ息子と同じだ。
あなたの家庭で最も強いのは奥さんだ。その強い奥さんにあなたも
息子さんもベッタリと依存し、頼っている。家事のような物理的な事は
もちろん、精神的にも甘えすぎている。だから相手が壊れないと錯覚して
平気で暴言を吐くし馬鹿にしたりもする。
よくよく考えてみよ。これはすでにあなただけの問題ではなくなっている。
あなたがたの歪んだ夫婦像を見て育った息子さんは、今のままでは
まともな結婚などできまい。下手をすれば恋愛すらできないであろう。
そんな未来が嫌なら、いかに面倒なことでも、いかに慣れないことでも
体当たりでぶつかってみろ。家事や団欒、家族サービスで赤恥をかくのだ。
恥をかいて、悩め。そういう姿を奥さんや息子さんによく見てもらえ。
そうすれば、よその亭主より自分が劣る部分が良く見えるであろう。
そうした経験を経て初めて、自分が何をすべきなのか見えるのだ。
今助言できることは、これしかない。恥をかけ。泥にまみれろ。
醜い自分の虚栄心を砕け。
708:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 14:04:15
とりあえずすることは>>691では。
まぁ言い訳ばっかでラクに解決しようとしてる甘ったれには修復は無理だと思うが。
まぁ言い訳ばっかでラクに解決しようとしてる甘ったれには修復は無理だと思うが。
709:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 14:19:00
>>665
傷つけた方は数年後笑い話になるけれど、傷付けられた方は数年後も傷口はふさがらない。
嫁は昔の嫁じゃない。心に大きな大きな傷を負っている嫁なんだ。
お前や息子がどんなに努力しても、きっとその大きな傷はふさがらない。
嫁の傷の傷を癒す唯一の手段はお前と息子に会わないことだろうな。
そうすれば嫁もいつか心の傷も癒えて、新婚時代の嫁に戻れるかもしれない。
でも家族でいる限りきっとその傷は癒されないだろうね。
不倫発覚後の家族と似ている。
むしろあっちの方がお前よりまだマシかもしれないな。
傷を負った側が不倫相手を憎んだり子供に依存することで、ごまかしながら生きることができるから。
まぁなんだ、嫁のために離婚してやれよ。少なくても別居してやれ。
それが今のお前が嫁のためにできる唯一のことじゃないかな?
傷つけた方は数年後笑い話になるけれど、傷付けられた方は数年後も傷口はふさがらない。
嫁は昔の嫁じゃない。心に大きな大きな傷を負っている嫁なんだ。
お前や息子がどんなに努力しても、きっとその大きな傷はふさがらない。
嫁の傷の傷を癒す唯一の手段はお前と息子に会わないことだろうな。
そうすれば嫁もいつか心の傷も癒えて、新婚時代の嫁に戻れるかもしれない。
でも家族でいる限りきっとその傷は癒されないだろうね。
不倫発覚後の家族と似ている。
むしろあっちの方がお前よりまだマシかもしれないな。
傷を負った側が不倫相手を憎んだり子供に依存することで、ごまかしながら生きることができるから。
まぁなんだ、嫁のために離婚してやれよ。少なくても別居してやれ。
それが今のお前が嫁のためにできる唯一のことじゃないかな?
710:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 14:29:52
>>709
嫁のことを一番に考えたらそれがベストかもしれんな
嫁のことを一番に考えたらそれがベストかもしれんな
711:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 14:30:30
>>697いえいえそれだと「俺のようになるな、俺の言うことを聞け」という矛盾した
状況となる。だからこそ客観視できる「文書」と仲介者を必要としたわけです。この人が
謝罪したり反省したりして次は母親の言うことだけこの家庭で正しいとすると、今度は
「父親の存在しない家庭」となってしまう。おそらく母親がされてきたことを父親がされる
ことになるだけでしょう。・・今までは父親と母親の役割がなっておらなかったのだから、
これからはそれを立て直せばいいのです。
状況となる。だからこそ客観視できる「文書」と仲介者を必要としたわけです。この人が
謝罪したり反省したりして次は母親の言うことだけこの家庭で正しいとすると、今度は
「父親の存在しない家庭」となってしまう。おそらく母親がされてきたことを父親がされる
ことになるだけでしょう。・・今までは父親と母親の役割がなっておらなかったのだから、
これからはそれを立て直せばいいのです。
712:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 14:35:18
>>711
>これからはそれを立て直せばいいのです。
母親はもう疲れ切ってて、そんなことにつきあってられないから離婚を切り出したんだよ。
>これからはそれを立て直せばいいのです。
母親はもう疲れ切ってて、そんなことにつきあってられないから離婚を切り出したんだよ。
713:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 15:09:17
今戻りました。
まとめてで悪いが、いろいろな意見ありがとう。
>>691氏の言う通り、まずは息子、そして嫁も交えて話してみる。やはり俺が変わったところを見せなきゃダメか。
変われて、昔みたいな家に出来ればいいんだが。
昔はこんなこと、なかったんだよ。
いつの間に嫁を見下していい気分になるようなクズになり下がっちまったんだろう。
ところで息子のことなんだけど
・飯・弁当は嫁の手作りじゃないと納得しない(冷凍食品・レトルト不可)
・驚くと(地震・雷など)があると、未だにまず俺より嫁の側にすっとんでいく(これが以前は気に喰わなかった)
などがあるが、根本的に母親(嫁)を嫌ったり憎んだりはしていないと思うんだが、どうなんだろうか。
まとめてで悪いが、いろいろな意見ありがとう。
>>691氏の言う通り、まずは息子、そして嫁も交えて話してみる。やはり俺が変わったところを見せなきゃダメか。
変われて、昔みたいな家に出来ればいいんだが。
昔はこんなこと、なかったんだよ。
いつの間に嫁を見下していい気分になるようなクズになり下がっちまったんだろう。
ところで息子のことなんだけど
・飯・弁当は嫁の手作りじゃないと納得しない(冷凍食品・レトルト不可)
・驚くと(地震・雷など)があると、未だにまず俺より嫁の側にすっとんでいく(これが以前は気に喰わなかった)
などがあるが、根本的に母親(嫁)を嫌ったり憎んだりはしていないと思うんだが、どうなんだろうか。
714:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:15:44
嫌ったり憎んだりはしてないだろうが見下してるのは確実。
問題はそっちだろ。
問題はそっちだろ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:16:56
どう考えても無理臭いよな。
土下座して離婚してくださいってーのは、絶対無理ってこった。
おまけに13歳の息子だろ?
嫁だってそろそろ息子が何考えてるかわからなくなった来た頃だ。
家の中に何考えてるかわからん奴ばっかりいたらそら嫁も逃げたくなるだろう。
黙っていうこと聞いてやった方が男らしいと思うがな。
土下座して離婚してくださいってーのは、絶対無理ってこった。
おまけに13歳の息子だろ?
嫁だってそろそろ息子が何考えてるかわからなくなった来た頃だ。
家の中に何考えてるかわからん奴ばっかりいたらそら嫁も逃げたくなるだろう。
黙っていうこと聞いてやった方が男らしいと思うがな。
716:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 15:17:37
いや、本気で嫌っていないのなら、今ならまだなんとか二人で変われるかと思ったんだ。
717:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:19:22
>>716
本気で嫌われてるから離婚を切り出されたわけだが。
本気で嫌われてるから離婚を切り出されたわけだが。
718:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 15:22:27
すまん、>>716は>>714宛。
息子が本気で母親を嫌ったりしてなかったら、ということだ。
息子が本気で母親を嫌ったりしてなかったら、ということだ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:23:16
>>713
>変われて、昔みたいな家に出来ればいいんだが。
離婚したくないんだろ
それなら「変わって昔みたいな家にしなければ」て言ってくれよ
正直に言って、期待論で
どうにかできるレベルではないように思うので
親父の断固とした決意が必要じゃないのか
>変われて、昔みたいな家に出来ればいいんだが。
離婚したくないんだろ
それなら「変わって昔みたいな家にしなければ」て言ってくれよ
正直に言って、期待論で
どうにかできるレベルではないように思うので
親父の断固とした決意が必要じゃないのか
720:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 15:27:29
>>719
そうだな、申し訳ない。
こんな言葉一つにでさえ気が配れない自分が、変われるのかが不安なんだが
ここで変わらないと、嫁と息子の人生潰すことになってしまう。
そうだな、申し訳ない。
こんな言葉一つにでさえ気が配れない自分が、変われるのかが不安なんだが
ここで変わらないと、嫁と息子の人生潰すことになってしまう。
721:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:27:49
嫌ってようが好いてようが、この状況をなんとかせないかんとは思ってないのか?
息子が嫌ってないという前提なんて必要ないんだよ。
自分の愚かさから息子を歪めてしまった。
それを直すのに息子の状況など関係ない、何がなんでも直してやるしかないんだよ。
とりあえず別居して、嫁さんを一時的に解放してやる気はないのか?
おまえが持ってる覚悟のほどはどの程度なんだよ。
息子が嫌ってないという前提なんて必要ないんだよ。
自分の愚かさから息子を歪めてしまった。
それを直すのに息子の状況など関係ない、何がなんでも直してやるしかないんだよ。
とりあえず別居して、嫁さんを一時的に解放してやる気はないのか?
おまえが持ってる覚悟のほどはどの程度なんだよ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:29:57
>>718
だからね。一方が変わったところで、もう一方が変わるとか限らんし、
嫁さんはもうあんたと息子さんにほとほと嫌気が差してるから離婚を切り出してる。
息子が変わろうがおまえが変わろうが、嫁さんの気持ちはかわらんよ。
よほどのことをしないかぎりは。息子と二人で土下座して、今までの気持ちをきちんと
説明して、それで嫁さんに譲歩が可能かを聞けよ。
まずはそこからだろ。そんな都合よくことが進むかよ。
だからね。一方が変わったところで、もう一方が変わるとか限らんし、
嫁さんはもうあんたと息子さんにほとほと嫌気が差してるから離婚を切り出してる。
息子が変わろうがおまえが変わろうが、嫁さんの気持ちはかわらんよ。
よほどのことをしないかぎりは。息子と二人で土下座して、今までの気持ちをきちんと
説明して、それで嫁さんに譲歩が可能かを聞けよ。
まずはそこからだろ。そんな都合よくことが進むかよ。
723:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/18(日) 15:30:04
これから息子と話し合いをしてくる。
上手く話せるかはわからないが、考えを伝えられるようにしてみるよ。
ちょいちょい席をはずして申し訳ない。
上手く話せるかはわからないが、考えを伝えられるようにしてみるよ。
ちょいちょい席をはずして申し訳ない。
724:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:31:15
息子が嫁を嫌いじゃなくても嫁が息子といるのが苦痛なら無理だろ
恋愛だって片方に愛情が合っても、相手に嫌われてたらそこで終わりだ。
実の息子でもお前に似すぎてて一緒にいる気になれないんだろ。
恋愛だって片方に愛情が合っても、相手に嫌われてたらそこで終わりだ。
実の息子でもお前に似すぎてて一緒にいる気になれないんだろ。
725:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:32:52
便利な家政婦とサンドバッグがいなくなるのが惜しいからねちねちやってんだろ。
726:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:35:26
相談親父は嫁から離婚切り出されて完全に気持ちがとっ散らかってるようだが、
自分の立ち位置すら確認できてない時点で、焦って息子に話切り出してどうするよ。
火に油注ぐような真似すんなって、少し落ち着け。
自分の立ち位置すら確認できてない時点で、焦って息子に話切り出してどうするよ。
火に油注ぐような真似すんなって、少し落ち着け。
727:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:35:27
手遅れにになった今さらになって必死すぎるのが哀れだな
728:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:37:31
親父 ◆DObxbks6mXpf は今でも嫁のことをなめているんだよね・・・。
いじめっこは変われると思うけれど、いじめられっこはずっと覚えてる。
それなのに↓と書いている時点で、嫁の心の傷を心の奥底では大したことないと思ってるんだろうね。
716 名前:親父 ◆DObxbks6mXpf 投稿日:2010/04/18(日) 15:17
いや、本気で嫌っていないのなら、今ならまだなんとか二人で変われるかと思ったんだ。
いじめっこは変われると思うけれど、いじめられっこはずっと覚えてる。
それなのに↓と書いている時点で、嫁の心の傷を心の奥底では大したことないと思ってるんだろうね。
716 名前:親父 ◆DObxbks6mXpf 投稿日:2010/04/18(日) 15:17
いや、本気で嫌っていないのなら、今ならまだなんとか二人で変われるかと思ったんだ。
729:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:45:28
離婚してやれよ、親父。
このままだと嫁が自殺しちまうぞ。
このままだと嫁が自殺しちまうぞ。
730:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 15:47:51
>>725
惜しいじゃなくて怖いが正解じゃないか?
多勢 VS 孤立 の構造でしか人間関係築けないタイプなのかもしれん。
だから、自分と息子を同じ土俵に置いて「二人で云々」という言葉が出てくる。
本来ならば親というのは子供に対して、良い意味で上からだろ。
事の本質が理解できずに付け焼刃の対策を取れば、次は夫婦 VS 息子の構図にしかならずにエンドレスだ。
惜しいじゃなくて怖いが正解じゃないか?
多勢 VS 孤立 の構造でしか人間関係築けないタイプなのかもしれん。
だから、自分と息子を同じ土俵に置いて「二人で云々」という言葉が出てくる。
本来ならば親というのは子供に対して、良い意味で上からだろ。
事の本質が理解できずに付け焼刃の対策を取れば、次は夫婦 VS 息子の構図にしかならずにエンドレスだ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 16:11:50
>>725
完全にモラハラの図式ができあがってるからな。
しかも子供もモラ側。
嫁もよくぞここまで耐えたという感じだわ。
完全にモラハラの図式ができあがってるからな。
しかも子供もモラ側。
嫁もよくぞここまで耐えたという感じだわ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 17:46:04
嫁に手をあげた時点で終わってると思うがなぁ、、、
最良の罪滅ぼしは嫁の望む通り離婚することだよ
最良の罪滅ぼしは嫁の望む通り離婚することだよ
735:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 17:46:55
言い得ている部分があるとはいえ>>665を容赦なく責めるレスは関心ならんが
(まぁ家で夫に寄生してる忌女多数だろうが)状況はよくないようだね。
>>665さ、「離婚してください」って言われたんだろ?まずそれに答えなきゃ。
離婚したくないんだろ。じゃ、それ伝えろよ。「○か月時間をくれ」
でもいいよ。んで、息子に状況をありのまま伝える。
「全部父さんが悪いんだが、母さんが家を出て行こうとしている」
「父さんはもちろんそう思うが、家族に母さんは必要」
と。
息子を説得して待ってと言った○か月、変わった姿を見せ続ける。
(もちろん継続は必要ね)
で、もう一度、「やり直してほしい」とお願いしてみ。
本気で変わろうとして何カ月か努力すれば例え嫁の答えがかわらなくても
すっきりするだろうよ。
少なくとも、掲示板なんかで効果的な言動や小手先のテクニックを引き出す
よりは100倍増しなはず。
>>665お前がどうしたいんだ。
(まぁ家で夫に寄生してる忌女多数だろうが)状況はよくないようだね。
>>665さ、「離婚してください」って言われたんだろ?まずそれに答えなきゃ。
離婚したくないんだろ。じゃ、それ伝えろよ。「○か月時間をくれ」
でもいいよ。んで、息子に状況をありのまま伝える。
「全部父さんが悪いんだが、母さんが家を出て行こうとしている」
「父さんはもちろんそう思うが、家族に母さんは必要」
と。
息子を説得して待ってと言った○か月、変わった姿を見せ続ける。
(もちろん継続は必要ね)
で、もう一度、「やり直してほしい」とお願いしてみ。
本気で変わろうとして何カ月か努力すれば例え嫁の答えがかわらなくても
すっきりするだろうよ。
少なくとも、掲示板なんかで効果的な言動や小手先のテクニックを引き出す
よりは100倍増しなはず。
>>665お前がどうしたいんだ。
740:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 18:13:24
>>665
嫁の要求を飲んで離婚もしくは別居してやれよ(嫁を実家に帰すとか)
それがおまえと息子がしてやれる最大の罪滅ぼしだろ
たとえ>>665と息子が上辺だけ取り繕って態度を改めたとしても
14年も虐待されてきた嫁がすぐにおまえらを許してくれると思うか?
嫁の中のおまえらに対する不信感と嫌悪感を拭い去るには相当な時間を要するぞ
嫁はもうそんな無駄な時間を費やしたくないから離婚してくれと土下座までしたんだよ
もう解放してやれや
嫁の要求を飲んで離婚もしくは別居してやれよ(嫁を実家に帰すとか)
それがおまえと息子がしてやれる最大の罪滅ぼしだろ
たとえ>>665と息子が上辺だけ取り繕って態度を改めたとしても
14年も虐待されてきた嫁がすぐにおまえらを許してくれると思うか?
嫁の中のおまえらに対する不信感と嫌悪感を拭い去るには相当な時間を要するぞ
嫁はもうそんな無駄な時間を費やしたくないから離婚してくれと土下座までしたんだよ
もう解放してやれや
742:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 18:15:06
>>740
>嫁はもうそんな無駄な時間を費やしたくないから離婚してくれと土下座までしたんだよ
>もう解放してやれや
まったくだな。
>嫁はもうそんな無駄な時間を費やしたくないから離婚してくれと土下座までしたんだよ
>もう解放してやれや
まったくだな。
746:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 19:53:28
>>665の女房も>>665の生い立ちの事は承知してるから、今まではどんだけ虐げられても、
辛い過去がそうさせるんだ…と頑張って来れたんだろうが、
愛して育ててきた筈の一人息子が>>665とそっくりの性格に育つに及んで思う所があったんだな。
「育ちの問題じゃなく、遺伝じゃないの?!」…と。
多分、今までにも息子の性格を矯正しようとはしてたと思う>>665の女房
が、もう無理というか、育て方でどうにかなる問題じゃないと思ったんじゃないか。
女が14年育てた一人息子を捨てて出てくとか尋常じゃないしな。
もう女房は望みどおり家から出して、お前は息子と一緒にDV矯正プログラムにでもかかれば?>>665
辛い過去がそうさせるんだ…と頑張って来れたんだろうが、
愛して育ててきた筈の一人息子が>>665とそっくりの性格に育つに及んで思う所があったんだな。
「育ちの問題じゃなく、遺伝じゃないの?!」…と。
多分、今までにも息子の性格を矯正しようとはしてたと思う>>665の女房
が、もう無理というか、育て方でどうにかなる問題じゃないと思ったんじゃないか。
女が14年育てた一人息子を捨てて出てくとか尋常じゃないしな。
もう女房は望みどおり家から出して、お前は息子と一緒にDV矯正プログラムにでもかかれば?>>665
747:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 20:08:08
男と女じゃ覚悟の度合いが違う
諦めな
息子さんが大きくなって結婚したらあんたと同じことやらかしそう
諦めな
息子さんが大きくなって結婚したらあんたと同じことやらかしそう
748:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 20:27:20
>>740に同意
14年も耐えたて傷つけられた心が簡単には癒えない
離婚して時折3人で会って 、自分と子供が変わった様を見せてやれば?
もちろん時間はかかるだろうけどな
レトルトが嫌とか言ってる子供も母親のありがたみがわかるだろうよ
14年も耐えたて傷つけられた心が簡単には癒えない
離婚して時折3人で会って 、自分と子供が変わった様を見せてやれば?
もちろん時間はかかるだろうけどな
レトルトが嫌とか言ってる子供も母親のありがたみがわかるだろうよ
755:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 23:13:13
離婚したくないつったって、この案件は無理すぎだろ。
759:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 02:02:37
親父さんへ
貴方も生い立ちが大変で、辛い思いをしてきたんだろうし
劣等感は相当あったと思う
家族関係や愛情表現を学ばず育ってしまったんだろう
そこは同情する
しかし、今日からはもう過去とは決別し変わらなければいけない
貴方は自分の悪事に気付き直そうとしてる
気付きがちょっと遅かったかもしれないが、とにかく今からできる最善のことを
するしかない
まずは、嫁と子供二人含めて、素直に自分の気持ちと反省を話す
謝罪していかに自分が間違っていたか、嫁が大切かを話す
素直に誠実に自分の過ちを認め、更正しようと頑張る親を
子供はバカにしたりはしない
むしろ、今後間違えたらきちんと謝罪し責任をとることを
身をもって子供に学ばせるべきだ
一旦きります
貴方も生い立ちが大変で、辛い思いをしてきたんだろうし
劣等感は相当あったと思う
家族関係や愛情表現を学ばず育ってしまったんだろう
そこは同情する
しかし、今日からはもう過去とは決別し変わらなければいけない
貴方は自分の悪事に気付き直そうとしてる
気付きがちょっと遅かったかもしれないが、とにかく今からできる最善のことを
するしかない
まずは、嫁と子供二人含めて、素直に自分の気持ちと反省を話す
謝罪していかに自分が間違っていたか、嫁が大切かを話す
素直に誠実に自分の過ちを認め、更正しようと頑張る親を
子供はバカにしたりはしない
むしろ、今後間違えたらきちんと謝罪し責任をとることを
身をもって子供に学ばせるべきだ
一旦きります
760:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 02:04:21
>>665、男の強い力は何の為にあるか知ってるか?
弱い者を虐げる為じゃなく、弱い者を守る為のものだ。
その力を暴力に使った時点でお前さんと息子は、最低最悪の屑だ。蛆虫より質が悪い。
息子が嫁さんに暴力ふるってる時に、いつでも嫁さんは必ずお前さんに助けを求めてた筈だ。
だがその手を振り払って、14年もの間笑いながら見ていたお前さんを今更信頼出来ると思うか?虐げられてきた嫁さんの立場で一度でも考えた事あるか?
生い立ちが悲惨だったから嫁さんに暴力?自分のした事を生い立ちのせいにするな。悲惨だから暴力ふるって良いなら、この世は大半が暴力だらけだ。そんな言い訳が許されるなら法律は要らないんだよ。
もう無駄な足掻きは止めて、別れてやれ。それが唯一の償いだろ。嫁さんはお前さんや息子に対する愛情より、暴力に対する恐怖や嫌悪感の方が遥かに強いんだよ。
だから命懸けで産んで必死で育てた息子を置いて行くんだろ?土下座迄するのなら何言ったって無駄だ。愛想尽かされたんだよ、お前さんと息子は。
弱い者を虐げる為じゃなく、弱い者を守る為のものだ。
その力を暴力に使った時点でお前さんと息子は、最低最悪の屑だ。蛆虫より質が悪い。
息子が嫁さんに暴力ふるってる時に、いつでも嫁さんは必ずお前さんに助けを求めてた筈だ。
だがその手を振り払って、14年もの間笑いながら見ていたお前さんを今更信頼出来ると思うか?虐げられてきた嫁さんの立場で一度でも考えた事あるか?
生い立ちが悲惨だったから嫁さんに暴力?自分のした事を生い立ちのせいにするな。悲惨だから暴力ふるって良いなら、この世は大半が暴力だらけだ。そんな言い訳が許されるなら法律は要らないんだよ。
もう無駄な足掻きは止めて、別れてやれ。それが唯一の償いだろ。嫁さんはお前さんや息子に対する愛情より、暴力に対する恐怖や嫌悪感の方が遥かに強いんだよ。
だから命懸けで産んで必死で育てた息子を置いて行くんだろ?土下座迄するのなら何言ったって無駄だ。愛想尽かされたんだよ、お前さんと息子は。
761:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 02:07:23
ごめん付け足し。
弱い者に暴力ふるった時点で、だった。
弱い者に暴力ふるった時点で、だった。
762:7592010/04/19(月) 02:13:36
初めは嫁も疑心暗鬼だろうし、子供も戸惑うだろう
でも、そこは忍耐力をもって乗り越えるんだ
嫁は約十五年耐えた 貴方はその倍時間と忍耐力がかかる覚悟をきめろ
この問題を乗り越えれば必ず貴方は過去と決別できるし成長できる
まず家族全員に謝罪し素直に反省しろ
今後絶対に嫁を卑下する発言や行動、暴力はしない
嫁を大切にして、家族を大切にすると全員に誓え
具体的に何をしていくか、お前ができること提案してみろ
修復にむけて嫁がして欲しいと望むことは全部受け入れて実行しろ
逃げずに頑張れ
この問題は貴方がきちんと自分に向き合って解決すべき課題だ
でも、そこは忍耐力をもって乗り越えるんだ
嫁は約十五年耐えた 貴方はその倍時間と忍耐力がかかる覚悟をきめろ
この問題を乗り越えれば必ず貴方は過去と決別できるし成長できる
まず家族全員に謝罪し素直に反省しろ
今後絶対に嫁を卑下する発言や行動、暴力はしない
嫁を大切にして、家族を大切にすると全員に誓え
具体的に何をしていくか、お前ができること提案してみろ
修復にむけて嫁がして欲しいと望むことは全部受け入れて実行しろ
逃げずに頑張れ
この問題は貴方がきちんと自分に向き合って解決すべき課題だ
763:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 02:26:03
嫁はもう「私は耐えたくない」から離婚を切り出したんだよ。
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _"m)
と思ったら2010年か