851: 名無しの心子知らず 2005/10/28(金) 22:05:05 ID:HjAbSfOV
小学生の娘と同い年のA子のママ。 
そのママは、中学校の先生をやっている。 

一応、親しい仲ではあるのだけれど、 
「うちの中学に、いろいろな私立高校の先生がくるのよね。 
ほら、私立って、下のほうだと人数集めに必死じゃない? 
だから、私が口を利けば、無試験で入れるわよ。 
○○ちゃん(うちの娘)も、良かったら言ってねハート」 
などと、ぬかしおった。

851: 名無しの心子知らず 2005/10/28(金) 22:05:05 ID:HjAbSfOV
頭にきたので、
「無試験でも大丈夫なの?じゃあ、A子ちゃんも安心ね」
と、さらりとにっこり微笑んでやった。
「えっ?」と怪訝な顔をしていたので、さらに微笑んでやった。

もう、二度と失礼なことを言うんじゃないぞ!!

853: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 02:02:18 ID:Vg+yp+E0
>>851
即座にかえせてGJ。
それってかなり馬鹿にされた発言だよな。

854: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 02:07:09 ID:qj9ff/8U
学校に生徒集めに来る私立は普通に単願で受ければ入れるよ。
学校の先生のコネより進学塾のコネの方が威力がある。
○塾生は内申◎点加えます。なんてざら。
偉そうに言うことじゃないと思う。

855: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 09:54:45 ID:VhGRSShF
>>951
先生って、人にヘイコラされて自分が偉くなっちゃうような気がしていい気
になっちゃう人多いですよね。

進学塾のコネは確かに強い。
本来なら基準に満たない生徒が合格になったの見たこともあるし、今まで
その学校に進んだ生徒がいないからという理由で学校側に受験を反対さ
れているという相談をしたら、入試担当の先生が学校に出向いて、「○○
さん位の成績なら大丈夫ですよ、安心して受験させてください」と説得して
くれたりした。

というか少子化進んだ今なら、よほどの難関校にムリして入れるという状況
でない限り、進学説明会などの行事にこまめに通って単願推薦→単願う一般
で受ければ入れると思う。

859: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 14:54:42 ID:YIqeVDCk
無試験って、いわゆる
答案に自分の名前が書ければ受かる
ってやつですか?
学生時代にそんな噂になってた学校あるけど
そういうことって実際にあるんだね…。

PickUp!