890: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P33lsaNy
もう四半世紀も昔の話になるけど。
中学2年の時の話。

うちの中学の体育館はステージの両側にそれぞれ小部屋があって
片方は体育教師の事務室、片方はステージの下に降りて行く階段室になってた。
ステージの下に体育倉庫があって、
そこに跳び箱とかマットとか色んな体育道具が置いてあった。

890: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P33lsaNy
物が何だったか忘れたけど、当時私は保健体育委員をやってて
体育が始まる前にそれを用意しておくように体育の先生に頼まれてて
当時一番仲が良かったAちゃんに手伝ってもらって倉庫に向かった。

その倉庫は小さな豆電気しかついてなくて、それもその時切れてたんだけど
換気口から漏れる外の光でそこそこ見えるという感じだった。

でもやっぱり陰になったところは全然見えないし
目的の物も見つからなかったから「先生に懐中電灯借りてくる」って言って
Aちゃんを残して事務室に向かおうとした。

で、階段をトントントンと上がっていく途中で後ろから
「んぐ」って感じの声が聞こえた。

それを私はAちゃんが何処かに身体をぶつけて発した声だと思ったんだ。
「どしたの?大丈夫??」って引き返したら、薄暗い中でAちゃんが
大人(だと思う)の男の人に口を押えられて押し倒されてた。

それを見た瞬間に脳みそが毛穴から出てくるんじゃないかってぐらい
キンキンの悲鳴をあげた。

男は倉庫の奥の方に逃げて消えた。

891: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P33lsaNy
その時初めて知ったんだけど、その倉庫には
奥にもうひとつ外への出入り口があったらしい。

Aちゃんも私もガタガタ震えて
駆けつけてきた先生の顔を見たらわんわん泣いてしまった。

それから双方の母親が学校に呼ばれて、警察もきて、色々聞かれたけど
顔なんか見えてないし、たぶん大人の男だということと、
体型のことぐらいしか答えられなくてその日はそのまま早退した。

私は翌日休んで2日目に登校したけど、Aちゃんはまだ休んでた。

Aちゃんを誘ったことや、Aちゃんを置いて懐中電灯を借りに行った事で
私のせいでAちゃんをあんな目に遭わせてしまったという後悔と、
もしAちゃんを誘わずにひとりで行ってたらどうなっていたか・・・という恐怖で
授業中にパニックになってしまって、結局また早退。

担任の先生が家まで送ってくれる途中で色々話をしたんだけど
私子もAちゃんも何も悪いことはしていないんだから
忘れろってのは無理かも知れないけど自分だけは責めるなって言ってくれて
少し救われた。

犯人は結局分からずじまいで、倉庫には明るい電燈がついた。

私もAちゃんもしばらくは薄暗いところが怖くてトラウマになったけど
別々の高校に進学して離れてしまって、成人式の時に再会した頃には
お互い思い出話しとして「そんな怖いこともあったねえ」って
話せるようになってたのが救い。

893: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:I8E3m7Za
うわぁ、二人とも無事でよかったね。
今後も気をつけないとダメだよ。

896: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Na+bkLsE
と言うかAちゃんの危機を救ったのは>>890

898: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EvbNiuYR
>>890
脳みそが毛穴から出てくるんじゃないかってぐらいキンキンの悲鳴が出てよかった
声が出なくなっちゃう人も居るから

899: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0ZSuO4d3
>>890さんが耳がよくて良かった。
口を押えた時に漏れた声?が聞こえなかったら、
それで引き返してこなかったらどうなっていたか。
Aちゃんもそうだし、戻ってきた>>890さんも危なかった。
そして二人とも精神病むほどのトラウマが残らなくて
本当に良かったね。

897: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1HTSoqGD
昔の危機管理ってそんなもんだったよね
今はちょっとうるさ過ぎじゃない?なんて思うこともあるけど
やっぱりそのくらいで丁度良いんだな、何かあってからじゃ取り返しつかないもんね

PickUp!