285: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)14:51:50 ID:wZQ
3年前に買った我が家は中古のいわゆる旗竿地
かなり安く売りに出されていたのと駅にもほど近くて立地だけで買ったんだが、
竿地にしか車を置けないことが不満だった
我が家の隣の左右対称の旗竿地が売りに出たんですぐに購入した

購入した隣の家を取り壊してリビング大きくし水回りを新しくし壁にタイルを張って
庭とガレージを増改築した
俺家には、2台駐車できる屋根付きガレージができた

285: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)14:51:50 ID:wZQ
竿地の境界を外したら公道の間口が3.5mから8m弱になったので
車のアプローチ以外は花壇や庭にしようと考えて造園業者と話していた

両隣の家から竿地の部分を2mづつ使わせろ、そうすれば
両家(両隣)とも竿地に接地している駐車場なので広くなって2台駐車ができる
俺家は車の出し入れは4mあればできる
同じ分譲地で不公平感がなくなるやら、息子が2台目を買う予定だから
早く境界のコンクリート(高さ20?の境界壁)をつぶせなど命令してきた

もともと120坪の土地を4つに分割して、
それぞれ30坪の土地で平等に暮らしてきたのに
そのルールを乱した俺が悪いなどといいたてられた

俺が中古で買った旗竿地2軒分と
お隣が20年前に買った新築の分譲価格と変わらないのが納得できないらしい

嫁と二人暮らしなのに無駄に庭もあるのもおかしいとか、
働いている嫁には庭は必要ないとか言い出して、
いちゃもんのレベルになった

めまいがしそうな話をしてきたので、境界に1mのフェンスを作ったら大騒ぎを始めた
増改築費用もかかっていると話したんだが、理解できないらしい

不動産会社から自治会長さんを紹介してもらって
特にうるさい右家を注意してもらったので今は落ち着いている
隣の息子は近くで2台目の駐車場を借りているらしく、
下の娘が働き出して車を買ったらまた文句を言ってくるのだろうか?

287: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)15:59:00 ID:wUS
>>285
なんか報告読んでて思ったが、報告者自身も行き当たりばったりだなという印象。
立地だけで買ったと言いつつ敬遠する人の多い旗竿地。
しかも隣が売りにだされるとすぐに買う資金もあったのなら、何を急いでそんな(失礼)不動産を購入したのか。
更に言えば、隣だけならまぁありうるが、左右共にネタレベルの非常識さをもつ地域ってどんなんだw
夫婦ふたりなら急いで買うこともなかったろうにな。

290: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)16:28:41 ID:wZQ
>>287
嫁の希望で嫁の実家のそばに探していたんだが、
古い住宅地とそれなりの人気地区でなかなか物件が出なかったんだ

今回買った隣の旗竿地は
老人家庭で数年のうちに売りに出されるかもという情報もあったんで、
先行投資の形で最初の家を買った

最初に買った時には、水回りも改築後入れ直すことを考えて
ハウスクリーニングだけにした

うるさいかったのは右家だけでこちらが断ったらそれ以上何も言わなかったから、
左家は巻き込まれてだけだったのかもしれない

俺も嫁も10年以上働いているし、最初の家は俺の名義で
今回は嫁の名義だけででローンを組むことができた
相場よりもかなり安かったので買うことができた、合筆なった今では
固定資産税がどれだけ来るのかちょっと不安だ

293: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)17:45:43 ID:9rB
>>285
これじゃ自治会長なんて誰もなりたがらないよなあ

PickUp!