787: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/07(日) 07:16:14.34 ID:7ixtiSKM.net
行動範囲のやたら広い放置子が、
小学校の校区を超えた遠い公園まで、自転車に乗れるようになったら
子供達だけで遊びに行っていいってママが言ったよと言うのだけど

手前には工業団地があって大型のトラックやトレーラーが走ってるし、
大きなバイパス超えていかないとだし、
死んで来いって言ってるようなものだよね。

787: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/07(日) 07:16:14.34 ID:7ixtiSKM.net
種違いの弟妹達は可愛がってもらってるみたいだけど
放置子だけいつも家から締め出されたり、
誕生日を祝ってもらったことがないとのことだから
放置子っていうより要らない子扱いなんだろうな。

上の方のスレの保険金の話読んで、この放置子の親も
あわよくばと考えてるんじゃないかと思ってしまった。

兎に角、他の子を巻き込まないでくれと思うわ。

788: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/07(日) 09:08:54.93 ID:6TJSvg46.net
>>787
ネグレクトとして児相に通報案件では?

791: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/07(日) 11:36:42.70 ID:uBaVZKS8.net
>>787
うちの近くも高速道路や大型幹線道路があり、そこを越えないと遊べる公園がない。
外で遊ばせようにも大型トラックやトレーラーがビュンビュン行きかってるから、
とても怖くて子供だけで自転車なんか乗せられないよ
他にも猛暑や寒冷、砂嵐などの問題もあるし、公園には変質者などもウヨウヨしていて、
我が子の安全確保のためにやむなく家を解放せざるをえないという状況。
そんな条件はみんな一緒のはずなのに、子供の友達誰一人自分の家に人は入れないという不平等

外に出したいけど、遊んでるメンバーの中に放置子が一人いると、そいつが引っ?き回して
どこに連れて行かれるかわからない怖さもあるし。
低学年だけでパチンコ店やドンキなど、繁華街をうろついてるようだしね
みんな自分の子が一歩外に出たら興味ないみたい

796: 787 2017/05/07(日) 22:12:01.51 ID:7ixtiSKM.net
>>788
何やらかしたのか、民生委員も児相も介入したことがあるって
学校の通学班の見守りボランティアのおじさんが話してました。

>>791
放置子の親が、他所の子を誘わせたがるのは
誰かと一緒なら責任が分散されるからだよね。
放置してたんじゃありません、お友達と遊んでただけですって言えるし…。

でも、下手したら、目的の公園どころではなく
居場所も把握できなくなる危険だってあるよね。

PickUp!