328: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 19:22:18.98 ID:QpwV5+1P.net
皆さんに比べたら全然ライトな悩みだけど。
娘と同じ保育園を春に卒園した一年生の男の子が、順調に放置子に育ちつつある。
近所なんだけど、放課後や日曜日は一人きりで
一日中自転車でぐるぐるぐるぐる…
娘と外に出ると速攻で寄ってくる。
娘と同じ保育園を春に卒園した一年生の男の子が、順調に放置子に育ちつつある。
近所なんだけど、放課後や日曜日は一人きりで
一日中自転車でぐるぐるぐるぐる…
娘と外に出ると速攻で寄ってくる。
328: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 19:22:18.98 ID:QpwV5+1P.net
「一人?」と聞くと「ううん、お母さんと」とは言うものの
大人の姿はどこにもない。
園時代から親見たことなくて、送迎はいつもおばあちゃんだった。
純粋に用足しの最中だったりするので、
「スーパー行く所だからじゃあね」と言うと
「えっ、帰っちゃうの?俺こないだ六年生に間違われた!
あっ、バッタいた!四つ葉のクローバーだよ!」と嘘をついて
引き止めようとしてくる。
おばちゃんバッタ嫌いだからいいわ、じゃあねとサラッと離れたけど
あの子これからどう育つんだろう。
どうと言うか容易に懸念できる案件だけど。
異性だし年上だし、絶対子と関わらせたくない。
同じ小学校確定だしなあ。
大人の姿はどこにもない。
園時代から親見たことなくて、送迎はいつもおばあちゃんだった。
純粋に用足しの最中だったりするので、
「スーパー行く所だからじゃあね」と言うと
「えっ、帰っちゃうの?俺こないだ六年生に間違われた!
あっ、バッタいた!四つ葉のクローバーだよ!」と嘘をついて
引き止めようとしてくる。
おばちゃんバッタ嫌いだからいいわ、じゃあねとサラッと離れたけど
あの子これからどう育つんだろう。
どうと言うか容易に懸念できる案件だけど。
異性だし年上だし、絶対子と関わらせたくない。
同じ小学校確定だしなあ。
329: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 19:58:55.39 ID:JyXfldhU.net
>>328
今はまだ簡単にあしらえるけど、あと2〜3年もしたら知恵がついて怖いことになりそう
異性で年が違うなら逃げやすいから、お子さんがよくわかってないうちは、放置子とは遊ばないように誘導すると良いですよ
今はまだ簡単にあしらえるけど、あと2〜3年もしたら知恵がついて怖いことになりそう
異性で年が違うなら逃げやすいから、お子さんがよくわかってないうちは、放置子とは遊ばないように誘導すると良いですよ
331: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 21:56:18.83 ID:QpwV5+1P.net
>>329
328です、ありがとう。
まさに娘はまだよくわかってない。
居合わせた時は無言で、離れたら「○○君いたねー、ひとりだったね」と。
2つ違えば合同保育の日でも教室違ったし、顔と名前は知ってるって程度ですからね。
日頃から家じゃお尻振って踊ってるけど、
よそ様には「大人しいねぇ〜」と言われちゃう子なので。
このテンションは知らない子扱いだなと。
本人が向かっていかないのでホッとしました。
固まってる我が子を見て、早く離れようと行動しても
聞こえよがしに「ゲッ、自転車〜泥に嵌まっちゃったよ!最悪!」とか、
かまちょな独り言が多いんですよね無視したけど。
短期決戦でいきたい!
328です、ありがとう。
まさに娘はまだよくわかってない。
居合わせた時は無言で、離れたら「○○君いたねー、ひとりだったね」と。
2つ違えば合同保育の日でも教室違ったし、顔と名前は知ってるって程度ですからね。
日頃から家じゃお尻振って踊ってるけど、
よそ様には「大人しいねぇ〜」と言われちゃう子なので。
このテンションは知らない子扱いだなと。
本人が向かっていかないのでホッとしました。
固まってる我が子を見て、早く離れようと行動しても
聞こえよがしに「ゲッ、自転車〜泥に嵌まっちゃったよ!最悪!」とか、
かまちょな独り言が多いんですよね無視したけど。
短期決戦でいきたい!
332: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 22:19:00.08 ID:of93NkB3.net
>>331
目をあわせず、無言でひたすら無視するしかないと思う
目をあわせず、無言でひたすら無視するしかないと思う
でも何にもしてやれないけどね