このエントリーをはてなブックマークに追加
体験談募集中!
修羅ママ速報では、あなたが体験した義実家トラブルやスカッとした話を募集中!
ご提供頂ける方は、こちらからお願いします!!!
PickUp記事
最新コメント

断捨離

【断捨離】女性「このタンスは引き出しが浅いし滑りが悪いからダメ」私(なるほど...)→ 改善した結果...

このエントリーをはてなブックマークに追加
132 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)11:29:49 ID:Z4Y
片付けられない人間だったけど、最近の断捨離ブームにのって不用品を処分したらかなり部屋がさっぱりしてきた

でも服だけはどうしても片付けられなくて、たまに気合いを入れてタンスにしまっても、そこから服を出して着て洗濯した後、またタンスに収めることがなぜか出来ずいつも床に置きっ放しにしてしまう
これどうにかならんかなー、と思ってた頃、ホームセンターで家具を見てたら、タンスの引き出しの深さを計ってる女性がいた

続きを読む

【ミニマリスト】私「これも捨てるの?」友人「うん!置くと物が増えるからね」→ 断捨離にハマった友人が...

このエントリーをはてなブックマークに追加
82:おさかなくわえた名無しさん2019/01/19(土) 04:07:39.00 ID:qAU3FV2H.net
断捨離にハマっていて何でもかんでも捨てる友人に引いている。 

収納出来るものを置くとそこに何かが溜まるから、と
引き出しの付いた家具はほぼ捨てた。 

テーブルもソファも捨てて、トイレのカバーやマットも
着けていると洗ったり替えたりしなきゃいけないからと捨てた。 

装飾品も全て捨てていてビジネスホテルよりもガランとして
味気ない部屋になっている。

続きを読む

【衝撃】女性「このタンスは引き出しが浅いし滑りが悪いからダメ。片手で服をさっと入れられるタンスじゃないと使わなくなる」私「なるほど」→ 結果...

このエントリーをはてなブックマークに追加
132 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)11:29:49 ID:Z4Y
片付けられない人間だったけど、最近の断捨離ブームにのって不用品を処分したらかなり部屋がさっぱりしてきた

でも服だけはどうしても片付けられなくて、たまに気合いを入れてタンスにしまっても、そこから服を出して着て洗濯した後、またタンスに収めることがなぜか出来ずいつも床に置きっ放しにしてしまう
これどうにかならんかなー、と思ってた頃、ホームセンターで家具を見てたら、タンスの引き出しの深さを計ってる女性がいた

続きを読む

【悩み】俺「これいらない物だろ?捨てろよ!」嫁「私の大切なものなのオオオ!」→嫁は捨てられない症候群なんだが...

このエントリーをはてなブックマークに追加
593:名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 13:09:43
おまいらも大変だな… 

うちの嫁は捨てられない症候群ってやつ。 

続きを読む

【唖然】断捨離にハマっている友人に誕生日とか友達に貰ったものはどうするの?と聞いたら...

このエントリーをはてなブックマークに追加
218: おさかなくわえた名無しさん 2014/03/14(金) 15:41:48.53 ID:xZeFvYEf
断捨離にハマりまくってる友人

とにかく毎日ツイッターで「今日も断捨離!捨てるぞ~!」と宣言して、ゴミ袋何個出したとか報告

続きを読む

留守中にトメが「汚らしかったから、断シャリしてあげたわ」と勝手に家の物を捨て始めたのでDQN返し

このエントリーをはてなブックマークに追加
487: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 08:26:24.91 0
お姑さんが最近断シャリにはまってらっしゃる。
うちの庭の冬眠状態のグリーンネックレスと、まだ使っている子どもの砂遊びのオモチャをを私が留守の時に
「汚らしかったから、断シャリしてあげたわ」と超笑顔で言われた。
「有難うございます」とお礼を言った。
「○月×日は友達と日帰り温泉に行ってくるから留守をお願いね」と頼まれた。
その日、子どもは実家に預けて、お留守番はダンナと二人で行った。
良い機会だから、大掛かりに家の断シャリを手伝ってあげよう、と発案したのです。
数が多すぎて食器棚からはみ出した食器を整理、ゴミ置き場へ半分出した。
壁と家具の隙間にぎっしり詰め込んであるレジ袋と紙袋(ほこりまみれ)も全部燃えるゴミ袋に詰め込んだ。
擦り足で歩いてらっしゃるのに、この何重もの敷き物やカーペットや絨毯(シミ?模様?)も全部ひっぺがして断シャリさせていただいた。
大形の家具もダンナと一緒にエッチラオッチラ配置換えさせて貰った。
仕上げにピカピカにシンクや床を磨いて帰ってきた。
帰り際、顔が映るくらいに光ったシンクを見てうっとり。
ダンナにも「今日は疲れただろ? ありがとう」とねぎらってもらえた。

その夜「誰があんなことしてくれって頼んだ!」とお怒りの電話が掛かってきた。
ダンナが「大変だったんだぞ、あそこまでやるのは。なんで怒る?」と天然ボケをかましていた。
正しい断シャリは他人の物は捨てない、触らない、とわかっていたのにやりました。
電話が切れてから「これで子どもを連れて遊びに行けると思ったんだけどな」
「当分顔も見たくない」と言われたよ、とダンナは悲しげでした。
グリーンネックレスの復讐のつもりだったのですが、ダンナと一緒にやったら、
「こんな良い機会はないから、とことん手伝ってくれ」といわれ大層大がかりな復讐になってしまいました。
ダンナは心の底から親孝行のつもりだったようです。
この仕打ちにお姑さんが嫌がる事をわかっていた自分に、是非「正統なるドキュン嫁」の称号を与えてください。

続きを読む